ガールズちゃんねる
  • 178. 匿名 2023/03/24(金) 12:24:26 

    >>74
    気候変動が一因にあるらしいよ。縄文時代は温暖な気候が続いていて、山の幸海の幸にことかかなかったので、長らく生活形態を変革させる必要がなかった。そして稲や雑穀の栽培も、縄文時代後期にはすでに行われていたそうな。

    でも縄文時代晩期に気候がいよいよ寒冷化しちゃって、植生が変わり、稲や雑穀の栽培の比率が高まっていった。海岸線が後退し、稲作に向いた肥沃な湿地が広がり、大陸から水田技術が入ってきて、徐々に水耕稲作文化が発展していったそうな。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/24(金) 15:32:05 

    >>178
    気候や海抜の話はいいけど、
    稲作が日本に広まったのは神武天皇が旧イスラエルやその前からの稲をお持ち下さったからだ。嘘言うな。

    +1

    -10

  • 193. 匿名 2023/03/24(金) 16:10:17 

    >>178
    大陸から大陸からと言うが、それは後々のもの限定。
    中国の歴史で前漢、後漢が強かったのはいわずもがな。
    その前漢や文字や漢方の起源は大体漢の黄帝がルーツ。
    黄帝を名乗るには、黄帝が歴代天皇に謁見している必要がある。おそらく黄帝は天皇家の外子。

    +1

    -5