ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語りたいpart3

5161コメント2023/03/28(火) 10:40

  • 58. 匿名 2023/02/25(土) 11:09:43 

    ホワイトで3年満了した後に、なぜか良い派遣先に恵まれずに転々としている、、、

    これは偶然か?

    この数年で派遣社員にもハイレベルなこと求めることが増えた会社が多いのか?

    まさか、年齢的に(37)この人なら年だし耐えてくれるかなと定着率悪い(裏事情アリ)な派遣先に回される?

    +88

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/25(土) 11:13:58 

    >>58
    自分で求人チェックして応募してみては?
    派遣って50代が1番多いらしいから、まだ派遣社員の中では若めじゃないかな。
    大学卒業後いきなり派遣って氷河期とか以外ではなかなかないだろうし、30歳くらいで結婚を機にって感じの人が多そう。

    +57

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/25(土) 13:06:13  ID:FZ9tuUH7Pv 

    >>58
    私も、今の派遣先でわりかし高齢です 妙に営業がメンタル丈夫かを聞いてくるから「たとえ罵声が飛び交っていたり、おはようございますって言っても誰も返事してくれない職場でも気にしませんよ」って言ったら、前任の若い子が一週間で辞めた職場に紹介されましたw
    でも全然余裕のなまぬるいホワイト職場だったので私ってブラック企業に耐性ありすぎかも

    +80

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/25(土) 13:20:23 

    >>58
    自分も同じです。今年37歳になります。

    自分自身が、他の派遣会社に営業アシとして派遣されて勤務した頃もあったのですが、

    年齢とか転職回数●回以下とか、企業からの要望っていうのがある求人は多い。
    年齢はやはり20代後半か、34歳までが多い。転職回数は3回以下がダントツだと思う。

    派遣やってるとあちこち行くのに転職回数にカウントされちゃうと、なんだかなあと思うけど。

    求人内容に記載がなくても、ただの事務でも大卒以上、理系出てる人とか、正社員としての就業経験がある人、業界経験●年以上とかコロナ前より企業からの要望が上がって、派遣会社も人材を探し出すのに苦労していました。

    ちなみに、コロナが起きてから、新卒で派遣になる人がすっごい多くて、登録者数はどの会社も相当伸びてると思いますよ。

    代わりはいくらでもいると思っているのでしょうが、派遣元も派遣先も、扱いが酷くなった人が増えた気がします。

    なので、派遣も潮時なのかなぁと考えてます。

    +31

    -2

関連キーワード