ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語りたいpart3

5161コメント2023/03/28(火) 10:40

  • 244. 匿名 2023/02/25(土) 13:20:23 

    >>58
    自分も同じです。今年37歳になります。

    自分自身が、他の派遣会社に営業アシとして派遣されて勤務した頃もあったのですが、

    年齢とか転職回数●回以下とか、企業からの要望っていうのがある求人は多い。
    年齢はやはり20代後半か、34歳までが多い。転職回数は3回以下がダントツだと思う。

    派遣やってるとあちこち行くのに転職回数にカウントされちゃうと、なんだかなあと思うけど。

    求人内容に記載がなくても、ただの事務でも大卒以上、理系出てる人とか、正社員としての就業経験がある人、業界経験●年以上とかコロナ前より企業からの要望が上がって、派遣会社も人材を探し出すのに苦労していました。

    ちなみに、コロナが起きてから、新卒で派遣になる人がすっごい多くて、登録者数はどの会社も相当伸びてると思いますよ。

    代わりはいくらでもいると思っているのでしょうが、派遣元も派遣先も、扱いが酷くなった人が増えた気がします。

    なので、派遣も潮時なのかなぁと考えてます。

    +31

    -2

  • 249. 匿名 2023/02/25(土) 13:27:59 

    >>244
    やっぱり求人て、開示はできなくても裏マニュアルでは年齢制限とかあるんですね。。
    あとは、部署の年齢層とかも参考になりますが、あんまり高齢で教える人が年下だと、扱いにくそうとかあるんでしょうね。。

    私は一度テレワークのあじをしめてからもう出社が多い仕事は無理になり、なんとかテレワークの仕事を探してますが、40越えて特別なスキルないと厳しくなるかな~とか色々考えます。。

    もしテレワーク続けたいなら在宅でやれる仕事のスキルをつけるとかかなぁ🤔
    派遣もいつかは潮時かな、、(泣)

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/25(土) 13:41:41 

    >>244
    派遣は潮時だと思われる場合、やっぱり定年まで働ける大手企業の正社員を目指す感じですか?なかなか正社員になるのも異動もあったり部下を持つとか責任と覚悟がいるかなあって…思いながら早20年、派遣はいつでも辞めて良い自由と気楽さがあり、もう私は普通には選考されない年齢です。
    私の場合はたまたま次の派遣先が見つかったり、別の部署や下請けから声がかかったりしてずっと一つの派遣先にいます お局ではありませんが、長くいる人とは思われてます
    特に後悔はしてませんが、まだお若いなら私のような年齢になってからの想定はしておいた方が…私は行き当たりばったりの人生ですが、、

    +49

    -2

  • 1017. 匿名 2023/02/26(日) 22:52:09 

    >>244
    職歴10社くらいある40後半だけど経験職種なら普通に決まります
    選び放題ではないけどまだ困ってはいない
    ちなみに有名大卒でTOEIC900超えなので一応それは関係はあると思ってる
    10年ぶりくらいに派遣で働いてるんだけど確かにかなり昔より派遣の扱いは雑になってるね
    昔は色々教えてもらったりしてスキルアップもさせてもらった

    +7

    -2

関連キーワード