ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part67

6029コメント2023/03/16(木) 23:37

  • 388. 匿名 2023/02/14(火) 16:48:13 

    似たような名前をつけられるの気になりますか?

    娘の名前が例えば
    春香はるか だとすれば
    従姉妹は 春はる
    友人は 春希はるき
    と漢字が同じ名付けをしていて少しモヤモヤしています。
    例えで春にしましたがあまり周りと被らない名前です。また、他にも同じ読み方の漢字はあります。


    従姉妹は年に数回会うし、私の娘が生まれた時も会いにきてくれて抱っこも何回もしてくれています。

    友人も娘が生まれた時会いにきてくれたし、普段会うのは年1とかです。

    このような関係性だと気にしすぎでしょうか?
    今2人目妊娠中ですが、友人から出産報告がきたら妊娠報告しようと思っていましたがお祝いの返事だけして伝えることはしませんでした。
    心が狭すぎるのかなとかモヤモヤ考えすぎてしまいます。

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2023/02/14(火) 16:56:26 

    >>388
    全く同じなら気になるけど、よく使われてる漢字なら気にならないかな。春、花、優、凛、○樹、◯音ちゃんとかは人気だし被ってても気にならないかな

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2023/02/14(火) 17:50:44 

    >>388
    私は身内だとすごく気になるけど、友人ならあまり気にならない派です。

    妹が敢えてうちの子と被せようとしてきた時は「自分達の両親と祖父母が混乱するからやめた方がいい。名前間違えられるのって子どもからするとすごく嫌な事だと思うよ」と言いました。
    例えば夏美(なつみ)と夏希(なつき)だとあだ名が「なっちゃん」で被るし、祖父母や両親は確実に間違えます。
    私自身が亡くなった叔母の名前と2文字被ってるので祖父母に沢山間違えられたし、何度もお墓や仏壇に向かって私の名前を呼ばれてました。
    そこに私はいません…と何度思った事か…。(自分語りすみません)
    でも、例えば同じ「夏」が付く名前でも、美夏(みか)ちゃんとかなら読み方が被らないから親族でも気にならないかな…。

    友達だったら特に困らないのであまり気にならないです。
    その時代の名前の傾向もありますし、実際に3〜5年前に出産した友達5人の子どもが全員「○○と」(斗、翔、人…など漢字はバラバラ)だった事もあるので。

    +24

    -0

  • 762. 匿名 2023/02/15(水) 09:38:40 

    >>388
    私はつけたあとに、しまった、旦那のいとこの子と同じ漢字だった💦数年に一回しかあわない友達の子と名前ちょっと似ちゃった💦って気づいた側です。

    どちらも何年に一回しか会わないけど、もしかしたら相手は気になってるかも。ちなみにうちは娘で、いとこの子と友達の子は男の子です。

    例えば、うちの子が蘭子だとして、
    いとこの子と友達にの子が蘭太郎みたいなかんじです。

    +4

    -0

関連キーワード