ガールズちゃんねる

中学受験について

4297コメント2023/02/26(日) 22:43

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:18 

    子どもが小学生ですが、最近まわりで中学受験に向けて塾に通い始める子が増えています。

    最近の傾向として、中学受験をするのが全国的に増えているのでしょうか?

    皆さんの周りの状況を教えていただきたいです。

    +199

    -62

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 18:46:10 

    >>1
    田舎は高校まで公立が普通です。

    +459

    -40

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:37 

    >>1
    子供は減ってるのに中学受験する人数は増えてるよ、割合でなくて人数

    +178

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:55 

    >>1
    地元の中学が不良が多く荒れているので
    中学受験する子が比較的多いです

    +213

    -5

  • 46. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:00 

    >>1
    神奈川は学区外の公立に行けないから受験したよ
    近くの中学があまり良くなくて
    2歳くらいの時に引っ越した家だったから、そこまで考えて物件選ばなかったみたい
    東京は学区外も行けるらしいね

    +52

    -3

  • 54. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:41 

    >>1
    大手塾に通っていればだいたい受かる。
    塾の先生から勧められた学校ならまず受かる。

    +20

    -31

  • 58. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:53 

    >>1
    子供が本気で受験したいと言うならいいと思うけど、親の方が前のめりだと子供が気の毒。まぁ中学受験しなくても高校、大学って行くなら受験は避けられないけどね。

    +98

    -3

  • 62. 匿名 2023/02/07(火) 18:56:51 

    >>1
    地域によると言う意見が多くなると思うけど、必ずしもそうじゃなくていいと思う。
    中受する子が多かろうが少なかろうが、経済的に私立中に通わせられる試算があるなら、色々見学に行ってみて自分と子供の感覚で決めた方がいいです。
    選択肢は広くもって、色んな学校を見て、お子さんの性格もみて、公立中に通う場合と私立中に通う場合のそれぞれを想像して、周りに流されずに決める事をおすすめします。

    +58

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:53 

    >>1
    上の子を公立に入れて絶望して、下の子は私立っ家庭は割とある

    +124

    -4

  • 71. 匿名 2023/02/07(火) 19:01:17 

    >>1
    東京で半数くらいが中学受験する小学校でした。
    受験するのが当たり前だからスムーズに塾に通ってくれて良かった。
    そこそこ熱心な家庭の子はみんな私立に流れる学区だから公立中は荒れ気味らしい。

    +95

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/07(火) 19:06:13 

    >>1
    高校受験しなくていいから中学受験するか?って聞いてるけど、子供はみんなと同じ中学がいいって今の所やる気はなさそう。
    学区的に中受する子が少ない方の地域だから私が必死に言っても周りは普通に公立行くだろうから住んでる環境が一番大きいよね。
    仲が良い子が受験するってなったらやるって言うかもしれない。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/07(火) 19:07:52 

    >>1
    西日本で中学受験が盛んな県に住んでます
    場所によってはクラスの半数以上が受験してます

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/07(火) 19:12:21 

    >>1
    うちでは県立高校では一番手に行ってもすごく暇であろう超優秀そうな子には中学受験をさせたけど、お金は余裕があったけど並の子はしなかったわ。
    結果、中学受験塾と中高で良い教育を受けられたおかげで、学区の県立高校では浪人しても無理だったかもしれない進路に余裕をもって進めて良かったです。
    並の子もそれなりの進路に行きしっかりやってるから、普通の進路になるであろう平均的な子なら公立でもいいと思う。

    +4

    -11

  • 106. 匿名 2023/02/07(火) 19:13:08 

    >>1
    増えてます!
    ここ4年くらいは下降してたのに今年は軒並み四年前の水準くらい上がってたよ
    うちの県でも開成でも上がってたから間違いないと思う

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:09 

    >>1
    兵庫ですが、昔も今も盛んです。
    自分が6年生の時はクラスの半数が中学受験。
    地元で育児したくて帰ってきて、子どもも中受しましたが、中学受験組は40人学級で10人弱ぐらいだったかな。
    進学塾は増えたので、数が増えたのかな?
    倍率については、自分が子どもの時は気にしてなかったので、よくわかりません。
    まあでも多いなーって印象です。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:17 

    >>1
    子供達は希望と自信をもって中受に挑みます。
    しかしながら、全滅の子はいます。
    中受の全滅は子供の責任ではありません。親の戦略ミスによる完全な親の責任です。
    全滅というボロボロな想いをたった12歳の子供にさせてしまう可能性がある、それが中受です。
    そこをよく考えて下さいね。

    +174

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/07(火) 19:18:59 

    >>1
    私の親も私も中受したけど、私の親の時は学年で数人、私の時はクラスに数人が私立に進学

    今、私の子供は小3だけど、多分7割くらいサピックスや早稲アカなどに通ってる感じ
    すごく中受が増えたと思う

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/07(火) 19:25:13 

    >>1
    田舎だけど自営の先輩に価値観が違いすぎるから私立に入れたほうがいいと言われてどうしようか悩んでる。土地的には高校も県立が主流。ある程度の学校に入れようと思うと片道1時間半ほどかかる。本当にどうしていいか悩む。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/07(火) 19:36:04 

    >>1
    田舎の公立中は偏差値35〜65までいてかなりカオスだった笑
    多様性という意味ではいろんな家庭環境の子と触れ合えて貴重な経験だったなと思う

    +46

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/07(火) 19:39:33 

    >>1
    子供が3人います。
    我が家は一番上が高校受験。2番目が小学校受験、3番目が中学校受験をしました。
    その子に合ったタイミングで頑張らせたらいいと思います。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/07(火) 19:42:54 

    >>1
    無縁だと思ってたけど、あまりに公立中学の先生が酷いので受験した。

    高いお金払うだけあって手厚い。

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/07(火) 19:48:38 

    >>1
    東京と隣接してるエリアの埼玉県民だけど増えてる実感はある うちの子は日能研通ってるけど、周りはサピ、早稲アカとか大手塾通ってる子がいる 35人クラスの中に5〜6人くらいかな

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/07(火) 20:07:57 

    >>1
    23区の端っこ、今年受験でした
    昨日から子供は普通の小学校生活に戻りましたが、1月からはクラスの半数が休み、日によっては10人以下しか教室にいない日もあったようです
    同じ塾の子くらいしか受験メンバーを把握していなかったので、そんなの中央区とか港区の話だと思ってたのにあまりに受験率が高くて正直びっくりしました

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2023/02/07(火) 20:11:51 

    >>1
    都内。うちの公立小学校は8割が中受をします。
    だから「当たり前」
    確かに子供にストレスやプレッシャーはかかるけど、それは中高一貫校に入れれば高校入試でそれを経験しなくて済む上、ブラックボックス化してる『内心点』を気にしなくていい。
    子の努力と成績と、親の努力で勝ち取れるのは中学受験までですし。

    +53

    -9

  • 313. 匿名 2023/02/07(火) 20:17:29 

    >>1
    日本で有数の田舎県だけど中受するよ。
    県立だけどね。
    近場の中高一貫校狙っています。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/07(火) 20:18:18 

    >>1
    中学受験しても入試前の全国共通テストで偏差値50に届かないなら公立をすすめる。よほど気に入った学校でない限りは

    +5

    -20

  • 325. 匿名 2023/02/07(火) 20:22:18 

    >>1
    親が40代なら、自分達の頃も普通にありましたよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/07(火) 20:22:40 

    >>1
    確実に増えてると思う。高偏差値を狙う学力の面だけではなくて、いま発達障害の診断もつくようになった時代だから、子の特性に合った私立を選んで子供が生活しやすいようにと考える面もあると思う。

    公立ではうまくいかなかったけど、私立では伸び伸び通えてる知人もいる。

    +29

    -2

  • 335. 匿名 2023/02/07(火) 20:25:06 

    >>1
    同級生に早い頃から塾通ったり、中学受験してた子いたけど、結局公立通ってた子が良い高校・大学入ったりしてるから受験が全てではないなって思う。
    大学でマーチレベルになっちゃって塾代と学費……と思う。

    +8

    -23

  • 339. 匿名 2023/02/07(火) 20:28:01 

    >>1
    私立中合格したけど電車通学がストレスで不登校になってしまった姪っ子…
    何があるか分からないし、正解かも分からないよね。

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/07(火) 20:38:14 

    中学受験が金銭的とか家庭事情的に出来ない人、もし中学受験で失敗したら公立中へって人、高校受験から一流大に行くルートも全然残されているので、安心しましょう

    (↓の先生も、「中学受験で燃え尽きて高校受験も失敗することがないように!」「中学受験に賭けすぎて公立中をハナから見下していたせいで公立中進学でも上手くいかなかった人もいた」というようなことも書いてる)



    37. 匿名 2023/01/22(日) 14:34:24 [通報]
    >>1
    プロ塾講師のTwitter要約


    「『中学受験率の高い地域は中学受験で上位が抜けて公立中はレベルが低い』なんて、大嘘!
    実際は中学受験率の高い地域ほど高所得者が多いので中学受験で抜けても公立中の学力レベルが高い(文京区など)。

    理由は、
    英語先取り高校受験狙い撃ちを小学生から考えてる人
    中学受験残念組
    附属高校狙い
    転居者など
    がいるから。

    東京で上位層が薄い公立中は確かにあるが、それらの中学は中学受験で抜けているというよりそもそも初めから学力優秀層が少ない地域。
    そういう学力上位の薄い一部の地域を除けば東京の公立中学は他府県よりも上位層が厚く、勉強面御面倒見もよく良質な教育を受けられます」


    80. 匿名 2023/01/22(日) 14:45:51 [通報]
    >>37
    その塾講師、他の投稿で

    「中学受験で抜けて、東京の高校受験や公立中がレベルが低いというのは大きな誤解。実際はメチャクチャ学力レベルが高い」
    「私は都内の何百もの公立中学の難関高校進学実績をリサーチしました」
    「東京の公立中学は塾みたいに習熟別授業をやったり、上位クラスでは早慶附属や都立重点校の問題を扱うこともあり、成績優秀な子も退屈しない」

    と書いてたはず

    582. 匿名 2023/01/23(月) 02:06:17 [通報]
    >>580
    その人の他の投稿見て見れば分かるだろうけど、文京区は典型例として挙げてるだけよ

    「東京の公立中学は学力が高い」は文京区だけではなく全般的に言ってる


    +28

    -2

  • 374. 匿名 2023/02/07(火) 20:42:49 

    >>1
    全国的なことはわからないけど
    東京だとここ15年くらいで都立中高一貫校が増えたから、そこ狙う世帯は増えたのかなと思う

    私の時はまだ都立中が無かったから中受=私立=金持ちの子だけ、って感じだったけど今は中受の選択肢に都立が増えた

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/07(火) 21:31:54 

    >>1
    うちは関東の田舎だけど、小学校の学区内に公立中高一貫校が出来てから一気に増えた感じ
    それまでは同市内には私立が1つだけで同じ小学校からは150人中数人のお金持ちが受けるって感じだった
    今は150人中30人くらい公立中高一貫校受けてるし、元々私立を目指す層もそっちに流れてる
    電車で通うような遠い学校受ける子は全く聞かない

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:40 

    >>1
    北海道だけど増えてると思う。
    1クラス30人だとしたら最低でも4~5人は中学受験。

    1月に受験があって結果も出るから冬休み明けは受験しない組からの無邪気な「どうだった?」攻撃だって。
    当然落ちる子もいるわけだけど、一部の悪ガキが落ちたことをしつこくからかって問題になったりした。
    ちなみに長男(受験してない)は同じクラスの受験落ちた友達に俺は一緒の中学行けるから嬉しいと言ったら突然殴られて違う意味で問題になった。
    相手の親はショック受けてるから仕方ないと言い訳してた。
    だから落ちるんだって言わなかっただけ感謝してほしい。
    受験させる子の親御さんは子供のケアもして。

    +8

    -13

  • 505. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:13 

    >>1
    中学受験失敗で高校受験リベンジでも、母集団のレベル差+中学入試の学習知識(算数の知識や解法は、高校受験数学でも大いに役に立つ。他科目も同じ)で高校受験で無双できる

    中学受験偏差値50台中盤で、駿台高校入試模試の50中盤行けるくらい
    (↓の通り、全国トップレベルの難関校を受けても過半数または半数近くが受かるくらい)




    駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

    ・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
    筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
    市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

    ・各校合格者最高SS

    >灘74
    >開成76
    >筑駒76
    >筑附74
    >学附76

    >横浜翠嵐72
    >湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
    >日比谷74
    >西70
    >国立68
    >戸山64
    >青山54 

    +2

    -2

  • 532. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:43 

    >>1
    公立が強い都道府県だけど、
    中受が多い教育熱心な家庭の多いエリアは
    公立もレベル高いことが多い。
    先生は異動があるので、先生がというより子どもの学力レベルがね。
    内申点が取りにくくて、自分のは内申稼げなさそうだからって理由で受験する子も多い。
    受験塾勤めてるけど、この理由よく聞く。

    あとは祖父母、両親が私立中出身で母校にいかせたい。
    女の子だと受験なしでのびのび好きなことやらせたいからって理由も多め。

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2023/02/07(火) 23:06:43 

    >>1
    増えすぎてる。

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2023/02/07(火) 23:18:48 

    >>1
    住んでる地域、エリアによる。
    私は横浜市在住ですが、隣り合う学区でも4割が中受、7割が中受と違いがありますよ。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:10 

    >>1
    うちの周り、高校受験塾に小学校3年生からみんな通い始めてる。
    子供の性格上、長期戦は向かないのと、幸い早熟なので親子で迷わず中学受験を選びました。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2023/02/08(水) 00:15:52 

    >>1
    あなたがどこに住んでるかわからないし、
    どこに住んでてもそこの教育環境がわからないし、
    お宅の経済状態もわからないから
    お答えしようがありません。
    ただみんな慶応には入れるものなら入れたいと思っている。以上。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2023/02/08(水) 01:03:24 

    >>1
    国立中学→最難関高校を外部受験 も伝統的に多いね

    >>468
    文京区以外にも
    ・世田谷区とくに北部の杉並区に近いエリア
    ・田園都市沿線(田園都市沿線は神奈川も含めて高級住宅街とハイレベル公立中が多いので有名)
    ・杉並区
    ・武蔵野市
    ・目黒区西部、北部
    ・江戸川区の富裕層が多い西葛西、清新エリア
    などは、
    中学受験が盛んでありながら、住民に富裕層が多くて高学歴な親も多く、中学受験で抜ける分を差し引いても公立中学のレベルが非常に高い

    一貫校を除く都立高校で2位の都立西高校が難関校で東大はじめ進学実績が良い理由の一つが↑の地域が近郊にありハイレベルな公立中学から多くの生徒が入学してくること

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2023/02/08(水) 04:02:29 

    >>1
    九州最大手・英進館の最上位クラス


    【2814590】 投稿者: クラス別 (ID:rbYCkMpAOS.) 投稿日時:2013年 01月 10日 11:45

    TZ、TZSからは附設やラ・サール。公立トップ校はこのレベルだと確実に合格とききました。
    TZSのごくごく一部の上位層が灘や慶応女子。
    TSはトップ校を目標にしているけど、落ちる子も居ます。

    附設は50人しか募集しません。難関校の受験はするようですけど、進学先は公立高校の子が多いのでは?


    2949310】 投稿者: TZN (ID:k8S53FF13dY) 投稿日時:2013年 04月 30日 20:08

    試験で選抜された各教場の上位数名~10名程度が天神校への入校を許可されます。
    天神校の序列はTZN>TZS1>TZS2>TZ1>TZ2の順です。
    灘や慶応女子に合格可能なのはTZNクラスです。
    もちろんこのクラスでは附設やラ・サールはほぼ楽勝です。
    それぞれ進学する高校は様々ですが、東大や九医ではTZNクラスの同窓会みたいになっているそうです。



    【2953052】 投稿者: ↑ (ID:AcNUWbun.K2) 投稿日時:2013年 05月 03日 23:06

    上の方の書き込みはおおむね正しいですが

    >それぞれ進学する高校は様々ですが、東大や九医ではTZNクラスの同窓会みたいになっているそうです。

    これはちょっと言い過ぎですね。
    東大や旧帝医はラ・サールや附設でも上位3割程度が目安であり、
    同窓会になるくらい簡単に合格するほど、東大や旧帝医は甘くないです。

    また、中学受験にしても高校受験にしても、英進館の灘クラスにいると、
    ラ・サール 、附設、公立御三家あたりに入学した時点では成績優秀なことが多いです。
    でも、そこから下剋上が始まります。

    公立御三家あたりだと、中学時代は地元の塾でのんびり勉強していて、
    高校入学後に急に頭角を表す子も少なくありません。

    附設にしても、中学受験で附設に落ちて、
    高校でリベンジした生徒が附設高校入学後に上位に躍り出ることもザラです。

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2023/02/08(水) 04:51:04 

    >>1
    中学から私立受験するってすごくお金持ちのイメージだったんだけど、本当にそんなに多いの?!

    年収トピ見てると、昔に比べて世帯収入も低くなってるの何で中学受験増えるんだろう?って思う。
    年収400〜500が中央値で、その金額ではまずないだろうし、みんな無理して受験させてるの?!

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2023/02/08(水) 07:32:26 

    >>1
    関西の地方だけど、増えてるのは国立や中高一貫の公立かな?私立はコロナで希望者がここ数年はちょっと減ったかも?
    私立に幻想を持たない方がいいかも。東京ならそこそこ人数が集まるから良い子が集まるだろうけど、地方なら金持ちのヤンキーとかいます。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2023/02/08(水) 08:19:02 

    >>1
    地方都市在住です。
    まだまだ公立が多いですが、収入の高そうなお家から少しずつ中受は増えている印象です。
    高校受験は大変だったのでわが子も中学から受験させておけばと心底悔やみました。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2023/02/08(水) 08:27:32 

    >>1
    住んでる県が、
    公立優位なのか?私立優位なのか?
    の違いが大きいよ。

    高校のトップ校が軒並み公立高校のような県にお住まいならば、公立中学は玉石混交で良い環境だと思うよ。わざわざ中受の必要性も感じない。

    都区内のように私立優位ならば、
    公立中学では、経済的にも学力的にも玉の割合がかなり減ってしまうから、玉の立場だとなかなか要らぬ苦労をする。

    +17

    -0

  • 972. 匿名 2023/02/08(水) 08:41:19 

    >>1
    横浜市だけど、クラスに何人か受験して、違う中学校に行ったみたい。理由は様々。

    うちは普通に公立中。本人希望です。
    行く中学校の雰囲気(学年気質?)にもよると思う。
    中学受験で落ちて、同じ学校に来た子は秋から不登校に…メンタル強めな子じゃないと、きついんだろうな。
    落ちても、楽しそうに通っている子も居るけど。
    せっかく受かったのに、何故か公立中に来た子もいた。これはマジでよく分からん(笑)

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2023/02/08(水) 09:12:40 

    >>1
    都内在住で、まだ子供は小1なのでお友達はそうではないんですが、私の友人が去年中学受験終わらせてるのでその話題で盛り上がったり(私が産むのが遅かったので友人は小学生〜中高生ゾーンが多い)ノウハウについて教えてくれます。
    昨日まで二月の勝者が無料で読めたので読んでました。いやーかなりすごいですよね。会社の人なんかまだ小1なのに学校見学まわるらしいです。

    +0

    -3

  • 1054. 匿名 2023/02/08(水) 09:14:20 

    >>1
    都内の学校が、中高一貫化してるんだって。
    だから高校受験でいいところは間口が狭くなってるらしいよ。それで中学受験に踏み切るみたい、と友人が言ってた。私はまだ子供が小学生になったばかりなのでピンとこない。

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2023/02/08(水) 09:50:12 

    >>1
    いくつか合格した場合何を重視して通う学校を決めたか知りたいです
    自宅からの距離や相性、単純に人気や偏差値の高い方を選ぶのかなど

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2023/02/08(水) 10:16:10 

    >>1
    うちのエリアは中学校受験する子がすごく多くて、塾も入るのも激戦エリア。
    うちは夫婦共、中学校受験でキツイ小学校時代の思い出があったから、子供は小学校受験したよ。
    公立に通っているお友達は塾の日数が増えてきて、趣味系の習い事を辞めたという子が段々増えてきたし、子供が家でイライラする事が増えてきたって、心配しているママも。。。
    親子共々、本当に大変だよね。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2023/02/08(水) 10:37:27 

    >>1
    たとえば算数でいうと、小学生4年か5年生が連立方程式をつるかめ算で解いたり、旅人算や通過算と呼ばれる特殊算、線分図解法や面積図解法、ダイヤグラムや場合の数や確率などを解き、理科や社会も細かい知識を要求される〜。試験の結果でクラスの席次が変わり、ママが血眼になる。適正がある子がやれば楽しく学べるだろうが、それ以外の普通の子には受験勉強という苦行が2年から3年ほど続く。

    うちは女子だけど小学生の時は幼かったので高校受験にしました。都内の女子の高校受験は不利と言われてるけど、第一志望じゃないけどなんとか希望の高校に入学できて良かった。正直男子なら、高偏差値の付属の門戸が広いので、第一志望の高校に入れていたと思うけども。

    周りが受験するから流されるのではなく、適切がある受験の仕方を親子で話し合って選べばいいと思う。

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2023/02/08(水) 12:09:04 

    >>1
    子供が通う小学校はほぼ100パーセント受験する。
    私立ではあるけどそのまま進学せず外部受験ほとんどだから。
    小学校側もその前提で指導している。
    公立小・中の指導内容や家庭環境の違いを嫌って中学受験を見据えてる人がほとんど。

    我が子の学区は積極的に発達障害の子を受け入れている
    それがそのまま公立中に進むのでトラブルを避けたい人は中受する。

    +4

    -1

  • 1713. 匿名 2023/02/08(水) 12:37:07 

    >>1
    都内23区だけど中受は3割くらい。ただネットでは半数以上は中受するとか言われてる地域w現実はこんなもんだよ。

    +4

    -1

  • 1848. 匿名 2023/02/08(水) 13:10:10 

    >>1

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2023/02/08(水) 13:11:22 

    >>1

    +0

    -1

  • 1878. 匿名 2023/02/08(水) 13:16:44 

    >>1
    お姉ちゃんが受験だからと、妹が1週間オンライン授業だったよ。

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/02/08(水) 13:16:46 

    >>1
    あの進研ゼミですら中学受験コースがあることに驚きました。
    私の認識では学校準拠のイメージだったから。
    需要があるんだなと思いました

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2023/02/08(水) 13:18:52 

    >>1
    うちの息子は中受のストレスから、親の目のないところで、5才下の妹に手を出していました。
    妹から、「夜、お兄ちゃんに体を触られる」と言われて問い詰めました。
    元々繊細な子だったし、嫌とも言えなかったようで、ストレスばかりが内に溜まったみたい。
    息子にもだけど、娘にも申し訳ないことをしてしまいました。
    親の都合で中学受験をさせるのは、おすすめしない。特に、繊細で自己主張することが苦手なタイプのお子さんには。

    +4

    -4

  • 1926. 匿名 2023/02/08(水) 13:28:50 

    >>1764

    889. 匿名 2023/02/07(火) 18:11:36 [通報]
    >>1
    ハッキリ言って、MARCHは大学からの方が附属高校よりもずっと入りやすい。数学からも逃れられるし

    MARCHは大学からは最近は難化とはいえ、神奈川の全県模試59くらいの中堅公立である市ヶ尾は難関国公立+早慶マーチの重複なしの現役合格のみで、学年の半分近くが受かっている。ここはマーチ附属よりも格段に易しい高校



    市ヶ尾よりも少しハイレベルになるけど都立小山台高校(都立模試で60前半)の実績
    (いずれも、現役の進学者数なので掛け持ち合格なし)
    学年生徒数320名くらいで、重複合格なしの現役進学者数が国公立大(難関大に限らず全て)86名
    国公立大+早慶+上智+理科大+マーチで200名近く
    東大・京大現役進学は2022はゼロ名(他の年は東大3名の年も)、東工大・一橋10名、地方旧帝大10名、早慶33名

    この小山台高校もマーチ附属よりも遥かに簡単な高校


    これは、日比谷から早慶大学にも同じことが言える(日比谷の場合、共通テスト5教科受験率が9割超えで私大専願はほぼいないから早慶大に現役で届かない人も少なくないが、初めから私大専願ならほぼ全員が早慶文系には届くはず) 半分近くはあった


    1023. 匿名 2023/02/07(火) 20:08:30 [通報]
    >>955
    MARCH附属で真ん中よりやや上の中大杉並あたりでも、入試問題の難易度は都立重点校(日比谷、西以外)と同等以上のレベル

    数学が必須な上、進学校と比べても難しい出題

    マーチ附属高校は確実に大学より難関です

    +5

    -2

  • 2125. 匿名 2023/02/08(水) 14:12:12 

    >>1
    共通テストや一般受験の難化により数年前から中学または高校から大学附属の私立に行くのがトレンドになってるよ
    塾の先生も話してた

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2023/02/08(水) 15:07:35 

    >>1
    勉強嫌いな子ほど中受した方がいいと思うこのごろ
    友人の息子さんが公立の中2で勉強ついていけなくて高校行けるかわからない。合格範囲内の高校なんて友達に何言われるかわからないし恥ずかしくて行きたくない!と
    検査したところADHD発覚

    でも小学校の間は公文通ってて基本的な算数や一行問題くらいならできてたから気付かれなかった
    偏差値低めでも中高一貫に行っておけば良かった。小学生のうちは今よりまだ扱いやすい子供だったのに。と後悔してたよ

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2023/02/08(水) 15:09:32 

    >>1
    地域によると思うのですが、比較的都会で私立の学校が多いところは、中学受験する子は増えているかと思います。
    神奈川県に住んでいますが、クラスの1/3くらいの子がが中学受験しました。東京は更に多いかもしれません。

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2023/02/08(水) 16:40:44 

    >>1
    中学受験をした人は、大人になってどうなったんだろ?年収1000万貰う硬球取りになるのかな

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2023/02/08(水) 17:09:21 

    >>1
    今まさに新五年スタートタイミングで受験塾に入りました。皆に追いつく為にまず私が勉強して子供と一緒に授業の予習している。宿題もレベルが高くて大変。とにかく勉強の時間が増えた。ゲームは朝早く起きて少しだけやっています。
    子供が受験を決めたからには私も自分の時間配分しっかりして、子供をリードしていくつもり。旦那が数学教師だからそこは重宝する。旦那尊敬したん初めてやわ。笑

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2023/02/08(水) 17:32:11 

    >>1
    うちは旦那が中学受験しなくていいって言うからしないことにしたけどやっぱりやった方が将来のためになるのかなって気持ちもあるよね。旦那が中受しても大半はMARCH程度だから意味ないって言うけど私はそこまで賢くなかったし心配だよ。

    +1

    -0

  • 3017. 匿名 2023/02/08(水) 17:39:26 

    >>1

    今年や去年の社会的実績を考えると受験ですかね、、



    ●【大学輩出】2023年大手企業トップ人事(中核子会社含む)

    【東大】
    ・大阪高検・名古屋高検他
    ・東京ガス、JFEスチール(副)、不二越、日本板硝子(住友)、キヤノン(専2)、アステラス製薬、日本カストディ銀行(三井住友トラストHD)、第一生命、三菱商事(常)・メタルワン、タキロンシーアイ、住友商事(専)、丸紅(専)、野村不動産HD、NHK、KBCHD(九州朝日放送)、JR東海、阪神タイガース、日本通運

    【慶應】
    ・経済同友会代表幹事(サントリーHD)、東京証券取引所
    ・法務省事務次官
    ・中部電力(常)、大気社(芙蓉G)、日清食品HD(常)、ポッカサッポロフード、カルビー、PHC(旧パナソニックヘルスケア)、富士通Japan、三菱商事(副社長、常3)、三井物産(副社長・専・常2)、伊藤忠エネクス、住友商事(代取・専)、丸紅(専)、カメイ(宮城)、商船三井(専・常)


    (京大)中部電力(常)、JPX、マネックスHD、長瀬産業、商船三井(専)
    (一橋)ポーラ・オルビスHD、第一三共
    (早稲田)リコー、ソニーG、トヨタ自動車、阪急阪神HD、九州朝日放送
    (大阪)日本電気硝子

    (神戸)丸紅(専)
    (名古屋)豊田合成
    (東北)古河電工、アビームコンサル(NEC),AOKI
    (同志社)アストモスエネルギー(出光)、南海電鉄、パルコ
    (東京外大)サントリー食品I㊛

    (中央)東京高検
    (青学)河西工業
    (岡山)阪神電鉄
    (関西)日本ハム
    (学習院)松屋

    +0

    -0

  • 3019. 匿名 2023/02/08(水) 17:40:31 

    >>1
    あまり頭が良くない、要領が悪い発達の子供だけど中受させようと思ってる。高校受験の内申避ける為。あとスシロー事件の生徒を見てあまりに悪い公立は行ってほしくないなと思った。

    +13

    -0

  • 3093. 匿名 2023/02/08(水) 18:07:39 

    >>1
    中学受験する、なんて話はここら辺では聞かないねぇ

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2023/02/08(水) 18:09:32 

    >>1
    23区都心部だけど、ほとんどが中学受験するので学区の公立中は1学年20人位しかいない。
    部活も成り立たないから区全体の中学校で集まってチーム作ってる位。
    そして上の子が中学受験を経験した親は、中学受験があまりにもしんどかった経験から、下の子は小学生受験にシフトしてるから、今度は公立小が荒れてる。
    幼稚園でも、問題児がいるクラスの親は公立には行かせたくないからと、早くから小学生受験対策始めてる。
    中受の次は小学校受験が過熱しそう。

    +5

    -0

  • 3129. 匿名 2023/02/08(水) 18:21:23 

    >>1
    このトピ、情報交換が熱いですね

    お気に入りに入れたので30日間読み続けます

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2023/02/08(水) 18:22:54 

    >>1
    相続税対策として中学受験をしています

    +1

    -0

  • 3415. 匿名 2023/02/08(水) 20:18:19 

    >>1
    福岡市内の端っこの方で、中学受験するのはクラスに1〜2人くらいだった
    福岡市内の中心地だと、もう少しいそう

    +0

    -0

関連キーワード