ガールズちゃんねる
  • 457. 匿名 2023/02/05(日) 12:26:53 

    息子さんがイマイチどういう立場で親御さんの不動産管理業に入るのか不明なのですが
    雇われ管理人と物件オーナーでは当然責任立場も違います
    巨額であろう固定資産税等も義理の親御さんたちが払ってくれるのですかねえ

    参考として個人自営業者が資産防衛をどうしてるかを調べたらいいと思いますよ~
    税金、保険関係とか
    不動産管理で物件リフォーム関係の補助金もいろいろあったりはしますが
    もちろん退職金も賞与も厚生年金もなくなるので
    貯蓄は勤め人の倍必要です
    専門家、例えば弁護士、税理士、司法書士など義理の親御さんの顧問担当がいるはずですが、同じようにあなた方夫婦にも相談に乗ってくれるのかや、顧問料負担関係の確認、関係形成も必要と思います

    +4

    -0