ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/02/04(土) 15:23:13 

    >>1
    私はアリだと思う
    トピ主は仕事を継続して
    介護押し付けられるより全然良い

    +385

    -22

  • 55. 匿名 2023/02/04(土) 15:29:30 

    >>10
    どうせ押し付けてきそうじゃない?
    仕事辞めるわ、介護にはやっぱり及び腰でってなるのが目に見えてる。
    だって仕事がすでにしんどいと言う人がさらにしんどい介護に向き合える?

    +157

    -22

  • 70. 匿名 2023/02/04(土) 15:32:11 

    >>10
    私もアリと思った。でもいつでも別れられるように己れの仕事は死守。

    +130

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/04(土) 15:33:57 

    >>10
    子どもも嫁もいるのにとりあえず無職になろうとする人が両親の介護出来ると思う…???

    >>1の感じだと介護資格とる為に学校行くからとかじゃないんだよね?

    無理じゃない?

    無職の義両親と旦那と子ども2人抱える主さんの事考えたらとてもじゃないけど賛成出来ないなぁ

    +101

    -8

  • 101. 匿名 2023/02/04(土) 15:39:17 

    >>10
    介護は仕事を辞める為の口実だと思う。
    いざ本格的な介護になったら主さんに押し付けてくる可能性は高い
    その時もお金を散らつかせてきそう

    +106

    -7

  • 123. 匿名 2023/02/04(土) 15:44:54 

    >>10
    でも家の事もするとは言ってないから
    家事はしてくれなさそう
    お世話だって毎日じゃないだろうし
    なんなら昼ごはんとか親に作ってもらって食べそう
    病院の送迎だけならともかくがっつり介護ってなったら
    この旦那奥さんに丸投げしそう
    お金あってもストレスでおかしくなりそうだわ

    +76

    -4

  • 213. 匿名 2023/02/04(土) 16:07:30 

    >>10
    祖母で経験済みだからはっきり言う
    ナシナシ!在宅介護は家族親族でチーム組んでやるもの!
    要介護度1や2で一人看て通院するのも大変だよ!半日がかり
    夫一人で両親の二人の面倒を看るなんてすぐ値を上げるよ
    お子さんがいるなら尚更無職になるなんて後先考えなさすぎ

    自力で歩けて毎回付き添う必要がない内はお金があるならとりあえずタクシーで通院してもらえば良くない?大きな病院で付き添いがいないととても無理なら会社に言って半日でも1日でも休みを融通してもらうとか、融通利かない職場なら転職するとか、段階踏んでやっていけば良いと思う。

    +51

    -2

  • 319. 匿名 2023/02/04(土) 17:33:56 

    >>10
    うーーん。でも奥さんが辞めて、その分給料もらって…ならよくある話。てかお金貰えるだけラッキーかも。男ならダメって言うのも変だよね。専業主夫兼介護でよくない?鬱になっても困るし。

    +26

    -2

  • 365. 匿名 2023/02/04(土) 19:34:11 

    >>10
    逆だったら普通にありそうな話だから主さんが良ければいいと思うよ!

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/05(日) 15:03:26 

    >>10
    自分の家の家事もやってくれるならいいんでない?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/05(日) 15:18:37 

    >>10
    私もアリだと思うな。
    専業主婦で親が資産持ちなのよーって人、ガルでよく見るし、それと一緒でしょ?

    育児はある程度分担でも、家事と介護はしてくれて、しかも生活費は保証してくれるなんて最高じゃん。
    敷地内同居は私は嫌だけど、既にしてるなら何か変わるわけでも無いわけだし。

    私がバリバリ働いて大黒柱になりますよーでいいと思う。主が出世見込めないなら、パートくらいはしてもらう必要あるかもだが。
    押しつけられそうなら、介護には一切手を出さないことを条件にしたらどう?

    +3

    -2