ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2022/11/30(水) 00:25:47 

    >>4
    今で言う発達障害とか境界知能かな?
    当時はよほどの重度は除いて発達ボーダーや境界知能程度なら年頃になれば周りが自動的に縁談を持ちかけて結婚させていたのが、今はそれが無くなって売れ残るようになった

    +186

    -14

  • 308. 匿名 2022/11/30(水) 07:36:44 

    >>34
    よこ
    昔だけど頭と性格無関係なケースもあったよ。
    男の知人で有名大手の上層部のエリートだし普通にコミュ力も高いし性格もいたって常識的なんだけど、見た目がどうしても残念な方で好きな人は常にいるしアプローチも頑張ってるんだけど彼女が出来なかった。
    その方より収入低いし性格も私からしたら好きな性格ではなくても頻繁に彼女いたりバンバン結婚したりしてるのは見た目が良い人が多かったな。
    景気が良い時代だったし女性もまだ若いと、ある程度は見た目重視で男性を好きになりやすいし選んでしまうのかな。
    近年の方が経済力重視で結婚相手選びがちなのかもしれない。

    +27

    -1

  • 414. 匿名 2022/11/30(水) 09:05:49 

    >>34
    まさにそう!
    私は1990年代の初頭に見合い結婚した50過ぎのオバサンですが。
    当時は(特に地方は)女はクリスマスケーキでほぼ強制的に25迄には結婚させられていた(男性は30前までには結婚)
    女は結婚しないと実質生きられない社会だった。
    当時は女は30越えたら会社からも追い出された。育休もない時代。女は寿退社が当たり前の時代(看護師とかの資格業は別として)

    で、お見合いなんですが、仲人口という恐ろしいシステムがあった。
    本来は結婚してはならない結婚には絶対に向かない男女も仲人口で粉飾され無理やり結婚させられていた。
    私の結婚した相手もそうだった。

    90年代の初頭、29歳の時点で何度も何度も転職を繰り返した職が続かない地雷男だったくせに、その事実は仲人の手によって握り潰された。
    騙されて結婚、その後、リストラされ、ろくに働かなくなったし!働かなくなったのは、発達があるのだ、と気がついた。なぜなら上の子どもにその特性が強く出たから。

    このように結婚してはならない男女も無理やり結婚して不幸な特質を持つ子どもも増えたような気がします。
    今、子どもらは成人したけど、もう子ども世代は無理やり結婚しなくて良いと思います。

    私にとって結婚は不幸の源でした。

    +66

    -5

  • 554. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:42 

    >>34
    昔の人って可哀想だね
    発達障害持ちとか大ハズレじゃん
    うちの母が発達障害あるくせに無理矢理結婚したせいで父も私も大変だったわ
    男の発達障害も気持ち悪いし出来損ない多いけど女の発達障害はある程度隠して結婚後に本性あらわすから厄介すぎる

    +39

    -2