ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 17:14:00 

    >>14
    ある!
    破れてた本をブックポストに返却したら、数か月後に返却されてないぞてお知らせのハガキ来てて「なんで?」て思って窓口に行ったら「返却はされてるんですけどこの本破れてまして…」て疑われた。
    「元から破れてましたよ」て言ったら職員さん2~3名で話し合って「では、大丈夫です」て言われたけど困る。

    +432

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 17:22:46 

    >>60
    ブックポストを時々利用するけど、中で変に重なって破れたり折れていないか心配になる。

    +164

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/06(日) 17:31:49 

    >>60
    図書館で働いてたことありますが、最後に借りた方が破ったかどうかわからないことなので、その方にハガキを出すのは腑に落ちません。そのお知らせには何て書いてありましたか?

    +177

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/06(日) 19:40:50 

    >>60
    図書館で働いてます。
    確かに数ヶ月後にハガキで呼び出すのはおかしいと思います。ただ、弁償になるレベルの汚損や破損が見つかったときに、遡って前の人が借りたときはどういう状態だったか確認することは稀にあります。
    借りる前に破損や書き込みがあることに気づいたら、借りるときに言ってくださるとありがたいです。返却時に分かるようにコメント入れられるので。一応貸出のときにも確認しますが、気づけないこともあります…。
    司書はほとんどが派遣なので、弁償になるかどうかの判断は他のスタッフや上の人に確認することになっています。確かに感じ悪く見えてしまっているかもしれませんね…。

    +108

    -0