ガールズちゃんねる
  • 65. 匿名 2022/10/27(木) 08:58:09 

    >>3
    高齢者が街中に出てくるのはちょっと怖いね

    +2

    -20

  • 87. 匿名 2022/10/27(木) 09:03:23 

    >>3
    あなたも高齢者に将来なるよ

    +212

    -33

  • 140. 匿名 2022/10/27(木) 09:15:38 

    >>3
    よくやったと今は思うけど自分の老後を考えると気が重いわ

    +135

    -16

  • 199. 匿名 2022/10/27(木) 09:31:10 

    >>3
    井戸端会議の為に病院行く老人が減るのはいいと思う。

    +164

    -2

  • 245. 匿名 2022/10/27(木) 09:45:38 

    >>3
    現在の老人は退職金しっかり年金もちゃんともらえててお金持ってるからいいけど、こういのって一度上がったらなかなか下がらないから、これから高齢者になって行く身としては不安しかない

    +140

    -3

  • 249. 匿名 2022/10/27(木) 09:46:11 

    >>3
    政府の思う壺だよね
    政府って世代間でわざと格差作ってズルいとか争わせるの大好きなんだよ
    国民同士で揉めさせて結局首締めるやり方がね

    一番メス入れなきゃいけないのは議員定数、報酬、年金の削減なんだけどね。

    +75

    -5

  • 309. 匿名 2022/10/27(木) 10:11:15 

    >>3
    やっぱりね、統一教会の裏で自民党はとんでもないことをやっているんだよ!
    (漫画)統一教会の報道の裏で密かに進められていること(マンガで分かる)〜前編〜 - YouTube
    (漫画)統一教会の報道の裏で密かに進められていること(マンガで分かる)〜前編〜 - YouTubeyoutu.be

    後編はこちらhttps://youtu.be/5J76G_iavx0引用https://news.yahoo.co.jp/articles/92cdf9602d03cc6e9c53feb524fa82bf05e4f495https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budg...">


    (漫画)統一教会の報道の裏で密かに進められていること(マンガで分かる)〜後編〜 - YouTube
    (漫画)統一教会の報道の裏で密かに進められていること(マンガで分かる)〜後編〜 - YouTubeyoutu.be

    前回の動画https://www.youtube.com/watch?v=cWoPRmOeKog引用Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効かhttps://www.yomiuri.co.jp/science/20220903-OYT1T50092/第7回「スーパーシティ」構想の実現に向けた有...">


    国民の目から逸らさせるためにね。
    みんな真実を知ろう!
    そして政治家どもに激怒しよう‼️

    +6

    -10

  • 316. 匿名 2022/10/27(木) 10:15:00 

    >>3
    こうやってジワジワ上げていって、あなたが高齢者になる頃にはとんでもないことになってるかもよ。

    +31

    -7

  • 333. 匿名 2022/10/27(木) 10:36:55 

    >>3
    どっかのトピにカキコミあったけど、今多分アラサーぐらいの人はこういう法案喜んでるかもしれないけど、自分たちが高齢になったタイミングで爆上がりする可能性あるらしいよ。自分の首絞めてる。今の高齢者だってはよ死にたいって思ってる人たくさんいるよ。でも生きなきゃならないから仕方なく医療かかってんだよ。

    +31

    -9

  • 373. 匿名 2022/10/27(木) 11:42:42 

    >>3
    当事者になった時もそう言えるかな…
    高齢になって収入増やしたくても出来なくて、引かれるものだけ増えて行くって今より辛そう

    +23

    -2

  • 402. 匿名 2022/10/27(木) 13:23:06 

    >>3
    私も賛成です。
    現役世代も社会保険料しれっと値上がりされてるだから。
    健康保険料は仕方ない。年金は別。

    +8

    -4

  • 493. 匿名 2022/10/27(木) 19:30:03 

    >>3
    私は将来に不安だわ
    自分が高齢になったときどうなってるんだろう

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/10/28(金) 00:36:24 

    >>3
    高齢者に負担が行くとその子世代にも負担が行って、孫世代の教育費にも響いてくるよ
    自分の家族の中の高齢者だけじゃなく、行く行くの自分の身にも降りかかる
    高齢者との分断を狙うコメント多いけど、そう言うコメントこそ日本をだめにしてると思う
    コロナ禍で最高税収だったくせになにしてくれてんのと思うわ

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2022/10/28(金) 05:52:30 

    >>3
    あからさまな値上げスタートなのにw

    あなたが高齢者になる頃にはもっとだろうなよかったね

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2022/10/28(金) 06:38:40 

    >>3
    うわ、自分で自分のクビ締めたのに気づいてないのかよ
    将来困るのは年老いた自分

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2022/10/28(金) 08:23:15 

    >>3
    もちろん仕方ないんだけど、
    親が2割になって医療費増えて
    年金も減ってしまったから子供がみるしかなくなるよね。施設も満杯だから。
    高齢者の負担を増やしてもこちらの負担が増えてしまうし、
    一番いいのは子供の数が増えることだけど、もう無理だね。

    +1

    -0