ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2022/10/27(木) 08:47:19 

    医療の必要のない高齢者が日課のように病院に行って、圧迫させてるもんね

    +980

    -42

  • 41. 匿名 2022/10/27(木) 08:53:06 

    >>10
    骨折したかもって近くの整形外科行ったらどこも悪くなさそうな高齢者で溢れ返って1時間以上待った
    高齢者はみんなあっためる治療みたいなのをしてて医者は儲かるだろうなと思ったよ
    みんな顔見知りみたいで待ち時間楽しそうだった

    +400

    -14

  • 54. 匿名 2022/10/27(木) 08:55:29 

    >>10
    そじてゲットした湿布を周りに配る…

    +164

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/27(木) 08:56:57 

    >>10
    これ、本当にあるんだよね
    顔見知りと会ってお話ししたいがために集まってるのら

    +176

    -8

  • 67. 匿名 2022/10/27(木) 08:58:25 

    >>10
    待合室が社交の場になってるもん
    あんなに元気なのに。
    どこが悪いの?って疑問だわ

    +188

    -5

  • 71. 匿名 2022/10/27(木) 08:59:30 

    >>10
    この前、家の近くの内科に行ったら、10人近く待ってたんだけど、私以外全員高齢者(たぶん70以上)だった‥

    +110

    -2

  • 79. 匿名 2022/10/27(木) 09:00:51 

    >>10
    でも、一番、医療費がかかるのって正直、高齢者じゃないかな。怪我や病気は若い頃よりかかりやすいよ。現実的にキツイよね

    +84

    -5

  • 92. 匿名 2022/10/27(木) 09:05:12 

    >>10
    私たちが老人になる頃は労働期間も伸びて70歳まで75歳まで労働、病院に行く暇もないかも

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/27(木) 09:05:26 

    >>10
    顔見知り同士の高齢者達が「今日○○さん風邪だから来れないみたい」って待合室で聞いた時は病院に何しに来てるのかと思った

    +193

    -2

  • 100. 匿名 2022/10/27(木) 09:06:02 

    >>10
    高齢で体が弱くなってて、病気や怪我をしやすいのはわかるけど症状によっては通院回数を減らすことができるんじゃないかと思う。

    +86

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/27(木) 09:07:37 

    >>10
    町医者が必要のない医療に保健できないように改善されないかな。
    あと、整骨院とかの保険適用厳しくしないと。

    +77

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/27(木) 09:16:01 

    >>10
    開業医はあえて定期的に高齢者を来院させる事で安定した収入得てるしね
    内科クリニックで働いてたけど「優しい先生だ」「話を聞いてくれる先生だ」「薬(湿布)を出してくれる先生だ」だから「いい先生だ」って繁盛してたなあ

    +106

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/27(木) 09:20:56 

    >>10
    だからかな、たまに具合悪くて病院行くと優先して見てくれるところとかある
    先生たちも分かってるだろうね

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/27(木) 09:26:43 

    >>10
    マイナンバーの保険証の導入でこれを監視できると聞いた。
    マイナンバーで通院歴とか貰った薬の情報を共有できるから、「うわあそこの病院エグい薬の出し方してんな…」みたいなのが他の病院から丸わかりになるって

    +90

    -2

  • 244. 匿名 2022/10/27(木) 09:45:20 

    >>10
    いやほんとにお茶飲みしに来てるよ。
    先生の顔見に来たよって言ってるの聞いて唖然とした。
    みんなで約束してるのか茶飲んでる。

    +43

    -3

  • 283. 匿名 2022/10/27(木) 09:58:18 

    >>10
    高齢者はどこも悪くないって決めつけじゃない?

    +10

    -6

  • 335. 匿名 2022/10/27(木) 10:38:15 

    >>10
    想像で叩かないように 

    +10

    -2

  • 420. 匿名 2022/10/27(木) 14:40:06 

    >>10
    ACジャパン辺りがテレビCM作ってくれないかね。
    「その診療、本当に必要?若者の負担が大きくなってます」みたいな内容で、祖父母と孫設定とかで。
    老人1日中テレビ見てるしさ。
    これくらいなら様子見ようかな、って思ってもらえる様な感動CM。

    +93

    -3

  • 433. 匿名 2022/10/27(木) 14:57:24 

    >>10
    土曜日は高齢者の負担5割とかにしてほしい
    こっちは貴重な休みに午前中から行ってんのにヤツら受付時間前から並んでやがる
    平日いつでも行けるのになんでわざわざ土曜日に行くの?

    +46

    -7

  • 461. 匿名 2022/10/27(木) 17:05:27 

    >>10
    いやいや、最終的に誰が儲けてるのか考えてごらんよ。悪いのは高齢者ばかりじゃないよ。
    なんだかんだ医師会が高齢者を金儲けの道具にしてる。医師会や製薬会社のスケープゴートに、高齢者のみが叩かれるのはおかしい。

    +27

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:23 

    >>10
    今年の夏の高齢者はエアコン代を浮かせたくて病院に来てました。受診もしないのにです。ただ涼みに来ていた。近所の人だと思う。by病院スタッフ

    +14

    -1

  • 521. 匿名 2022/10/27(木) 21:20:30 

    >>10
    コロナで誰も来なくなったとか言ってたけど、また集まってるのかな?

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/27(木) 22:43:57 

    >>10
    今日行った内科がそんな感じで元気な高齢者で混み合ってた
    みんな先生や看護師さんと楽しくお話して薬もらって元気よく帰って行った

    +6

    -0