ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2022/08/21(日) 11:13:29 

    >>1
    義父は全く手伝わないけど、夫は手伝ってくれてるよ。時と場合によるだろうな。夫は母親が苦労してるのみてきたからだとおもう。

    でも母の日とか結婚記念日とかお祝い事とかは父親がやらないと子供もやらないと思うわ。

    +80

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/21(日) 11:36:41 

    >>13
    うちは義父は料理も家事もやるけれど旦那はやらない。
    俺はお袋にこき使われる親父みたいにはならないとか言って。

    お義母さん、せっかくの良い環境なんだからちゃんと息子を育ててくれよ‥‥

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2022/08/21(日) 12:08:56 

    >>13
    義父は子供をお風呂に入れるくらいしかしてなかったらしいし「風呂のタオルと着替えが出てないぞ」「おい箸がない」っていうタイプだけど旦那は料理以外はやってる。父親のことが嫌いで反面教師らしいよ。ちなみに義母は「えー○○くんが自分で準備してるの!自分で?」って言ってきた。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:59 

    >>13
    義父は本当に何もしなくて帰って来たらソファで寝てる。
    うちの旦那は義父と同じだけどお兄さんは家事するし土日のどちらかはご飯も作る。
    同じ人を見ていても違うんだなと思います。
    お兄さんはお父さんが何もしなくてお母さんがかわいそうと思っていたらしい。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/21(日) 22:12:29 

    >>13
    うちも全く一緒。義父は、本当に何もしない。鼻をかんだティッシュでさえ義母に捨てさせる。
    それを夫は子供の頃から見てたから反面教師なのか家事、育児はなんでもやってくれる。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/22(月) 03:17:31 

    >>13
    うちの旦那も。

    兄が二人いて、子育て全くしなくて苦労してる兄嫁を見ていたのと、義父が子育てに関与しないくせに義母が「お父さんからも言ってよ!」とすぐ言う人で、事情も聞かずに殴ってくるので、ずっと「オカンに言われた時だけ父親面して殴るしかできん甲斐なしが」と見下してたらしく、

    子供が産まれた日から積極的に育児して、ありがとうと言ったら心底嫌そうな顔して「自分の子供やねんから当たり前やろ」と言われた。

    夜間のミルクや夜泣きも旦那がいつも対応して、仕事あるのだからと言っても「一生続くわけじゃないねんし、俺は寝ようと思えばすぐ寝れる。」と言ってた。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/22(月) 06:02:10 

    >>13
    たしかに。うちの義父と夫もそうだ。

    ただ義母は専業主婦で、うちは共働きだから、前提が違うの理解した上でちゃんと家事育児半分やってる気がする。

    共働きパターンでも家事育児しなくていいんだー、と思われるのは避けたいね。

    +0

    -0

関連キーワード