ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 18:21:27 

    消える「みどりの窓口」、代わりの券売機「プラス」に不満続出、1時間たっても払い戻しできず結局「窓口に」 JR西日本、対策は? | 47NEWS
    消える「みどりの窓口」、代わりの券売機「プラス」に不満続出、1時間たっても払い戻しできず結局「窓口に」 JR西日本、対策は? | 47NEWSnordot.app

    JR西日本が、新幹線や特急列車などの券を対面販売する「みどりの窓口」の数を減らしている。代わりに設置を進めているのが、同等の機能を持つとされる「みどりの券売機プラス」だ。モニター越しにオペレーターと会話できる仕組みだが、使い勝手の悪さや待ち時間の長さから不満が続出。利用者の対応に当たる社員からも改善を求める声が上がっている。(共同通信=小林知史)


    払い戻しにはオペレーターとの会話が必要だが、会話を始めるまでの待ち時間だけで約20分。その後、オペレーターの指示に従ってクレジットカードを挿入したり、切符を機械に入れたりした。だが約40分後に「プラスでは対応しきれない」と言われ、みどりの窓口がある松江駅に出向くよう指示された。4駅先にある。
    操作を始めてからここまで約1時間。長富さんはうんざりした様子で話した。「払い戻しはすぐにできると思っていた。何もかもテンポが悪すぎる。オペレーターは島根の地理を知らず、対応も心もとない」

    みどりの窓口を縮小する動きはJR他社にも広がる。JR東日本は21年5月、「窓口」設置駅を25年までに約7割減らす計画を発表。窓口業務のコストを抑えたい考えで、「プラス」と同機能を持つ券売機への置き換えを進めている。JR四国やJR九州でも同様の動きが進む。

    飛行機に比べ待ち時間が少なく、気軽に乗れるのが交通手段としての鉄道の利点だ。企業の懐事情は理解できるが、「窓口」がなくなった駅では、高齢者だけでなく、スマートフォン操作に慣れた若い世代にも戸惑う人の姿が見られた。ネットで事前購入した切符がすぐに駅で受け取れず、列車に乗り遅れる事態も起きていると聞く。またチケットレスでは買いたくても買えない切符があり、割安でないこともある。乗客の手軽さや便利さがむしろネット移行によって失われる結果にならないか、懸念される。

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 18:27:29 

    >>1
    20分待たされて40分話していろいろやってみて結局だめだから4駅先まで行ってくださいって
    ストレスで爆発しちゃいそう

    +166

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:06 

    >>1
    今どきみどりの券売機とか使わなくない?
    スマートexでいいじゃん

    +4

    -20

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:19 

    >>1
    人件費削減っていっても必要なところにはちゃんと人員割いてほしいよね
    今さら過ぎるけど民営化しない方がよかったんじゃ…

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 18:33:42 

    >>1
    従業員だけじゃなく、ある程度一定数の一般人に試行してから設置してないんかな?

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 18:34:37 

    >>1
    ズレますが、車椅子の予約はみどりの窓口でしか取り扱ってないチケットがらある。
    車椅子だから、わざわざ窓口に行かなくてもいいようにしてほしい。

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 18:38:57 

    >>1
    これまさに今日使ったよ!
    ネット予約でチケットは買ってたんだけど、帰りの予定がどうなるか分からなかったから帰りだけ特急の指定席取らなかった。
    乗る特急は自由席がないから予約を取らなくてはならず、現地でやろうとした所これ一台でやるしかなかった。(窓口はない)

    前の方で15分くらい並んで待ち、自分もトータル15分はかかったと思う。その間7分くらいはオペレーターの方が回線が繋がらない?不具合のため無言でしばらく待たされた。
    そして、後ろには長蛇の列...
    次は必ず帰りも予定決めて予約することにする。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 18:40:03 

    >>1
    払い戻してしてもらえるだけありがたく思え。by ピーチ航空

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 19:00:43 

    >>1
    出雲市駅かなと思ったらやっぱりそうだったw
    赤字路線だし人件費もかかるからねぇ・・・
    最近サンライズの人気高いけど、発券などは早めにしておいた方がいいね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 19:08:31 

    >>1
    窓口減らすのは構わないけど、必要な業務ができるようになるまでは減らしちゃダメじゃんね。
    他に競合しないからって殿様過ぎる!

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 20:49:19 

    >>1
    わたしはネットで乗り継ぎ調べて、紙に書いて持っていって、窓口で相談する。より良い乗り継ぎを見つけてくれるときもある。

    +2

    -0