ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2022/05/23(月) 12:31:04 

    >>6
    テレビに出てくる移住者はだいたい隣近所からおすそわけもらってる様子放送されるけどあんなのごく一部ってこと?

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/23(月) 12:32:32 

    >>31
    テレビに出られるほどのコミュ力がある人なら貰うんじゃない?

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/23(月) 12:34:05 

    >>31
    テレビに出てくる移住者は皆周りと関係性しっかりできてるからもらえてるんじゃない?
    いくら余り物あるからってよく知らない普段交流ないお宅にこれ食べません?とか持って行かない。それはよそからくる人だけじゃなく、ずっとそこに住んでる人でも同じこと

    +66

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/23(月) 12:35:28 

    >>31
    人間関係上手くいってるから田舎めっちゃいいよ!ってテレビに顔出すんだろうしね。
    うまくいってない人はテレビ出ようなんて思わない。

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/23(月) 12:36:11 

    >>31
    子供が都会にでてたり、夫婦のうちどちらかが他府県の人だったり似た者同士が集ってると思う。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/23(月) 12:47:44 

    >>31
    仲良しさんにしかあげないよ
    泥がついてる虫食いがある形が悪い、めんどくさいこと言われるなら畑で土に返すわ

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/23(月) 13:10:49 

    >>31
    移住者だからといってもらえるわけではない。田舎の人って警戒心強いから、何処から来て、誰の親戚で、仕事は何で、とかバックグラウンドチェックが凄い。それをクリアして何か貰えたら何かを返さなきゃならない。物だったり労働だったり。貰いっぱなしは次第に貰えなくなる。都会より人付き合いは大変

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/23(月) 13:23:53 

    >>31
    まず大前提として移住者は、その地域の最下層からスタートしてるって認識出来ないとダメだったりする
    全てにおいて先住民へのイエスマンじゃないと…

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/23(月) 15:24:05 

    >>31

    私の実家田舎でご近所さんとのお裾分けし合ってるような所なんだけど、テレビとかではお裾分けもらうとこしかピックアップしないよね。
    お裾分けもらったら、お返しは絶対しないといけない。差し上げる育てた野菜は綺麗なものを選んで、自分家用はその次。
    もらってばっかりなわけない。お裾分けは面倒なものだよ。

    +23

    -0