ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 21:39:48 

    >>1
    日立のはイレギュラーなオーダーかけると、チョ待てよって数分考え込むよね…めっちゃイライラする。

    +221

    -8

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 21:44:00 

    >>1
    で、どのようにお掃除したら良いのでしょうか。誰か教えてー!取ってついてるゴミを取れば良いのかな、というかそれくらいしかできないよねぇ?

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 21:45:32 

    >>1
    結局どうやれば?蛇口を外せばいいの?

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 21:55:32 

    >>1
    やったことある!!!
    蛇口は必ず締めてタオルを用意します。
    この手裏剣型の部分の周りを囲むようにタオルを置いて、
    手裏剣型のとこを回したら洗濯機に水を注ぐ連結部分が取れます。できるだけホースを上向きにした方が◎!でもどんなに頑張っても水が溢れるのでタオルで水を吸収させながら外します。
    すると洗濯機側に小さな小さな茶こしのようなものが付いています。
    目には見えなくてもここにサビやピンクのぬめりのようなものが付いています。そのせいで水を注ぐ時間が遅くなる→洗濯の時間が遅くなるというわけです!
    ですので歯ブラシのようなものやぞうきんでゴシゴシします。網目をきれいにする感じ。洗剤とかはいりません!
    終わったらホースをもとに戻して手裏剣をしっかり閉めます!
    そしたら次に洗濯するとき水がブッシャーーーーってなります。

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 21:57:12 

    >>1 蛇口(元栓?)の水を止めた後、写真にある洗濯機とホースを繋ぐつまみを(多分時計回り)回して外す。網状のフィルターが出てくるのでブラシなどで砂やゴミを取り除く。ホースを元に繋ぎ直す。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 21:59:05 

    >>1
    おお!なるほど!
    そのミニ茶こしを綺麗にすればいいんですね
    やってみる!ありがとう〜

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 23:16:06 

    >>1
    そこ取ろうと思えば簡単に取れるから
    ホースの中に水入ってるまま取れて水が漏れて大変びっくりだった

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/08(火) 07:33:39 

    今やってみたよー!
    アミアミが見えない状態で驚いた((( ;゚Д゚)))細かいゴミがたくさん
    水の流れる音が変わったw
    買って3年くらいで>>1にでてる機種
    いつも表記の時間より長いな~と思ってたから改善されるといいなー

    +6

    -0