ガールズちゃんねる

雛人形要らない

1799コメント2021/12/24(金) 15:19

  • 152. 匿名 2021/12/20(月) 15:12:51 

    >>14
    いらない意見多くてビックリ
    そりゃ邪魔だけど娘のために用意するもんだと思ってた

    +592

    -22

  • 179. 匿名 2021/12/20(月) 15:19:25 

    >>152
    七段飾りいらないっていうことだと思ったら、そもそも雛人形いらないって驚きよ。

    +211

    -7

  • 206. 匿名 2021/12/20(月) 15:25:55 

    >>152
    娘の事より自分が大事なのかなーって感じよね。

    +192

    -10

  • 220. 匿名 2021/12/20(月) 15:29:49 

    >>152
    賃貸だし、小さいやつでもまあいいかと思ったりしたけど
    ちゃんとした飾りをみたら、やっぱり欲しくなって買っちゃった。

    +84

    -7

  • 251. 匿名 2021/12/20(月) 15:38:29 

    >>152
    正直、子供のお祝いだから経済的に無理じゃなきゃ普通に飾るもんだと思ってた。うちは転勤族だったけどケース入りの飾ってもらってた。値段も大きさもピンキリで色んなタイプの飾りあるし。
    色んな考えの人がいるんだなと思った。

    +155

    -3

  • 252. 匿名 2021/12/20(月) 15:38:46 

    >>152
    びっくりするほどの事かな?
    多様性の時代だし、女雛に込められた結婚して一人前って感覚もタブーになりつつあるし
    日本におけるクリスマスとかハロウィンみたいにお祭り感覚で雰囲気を出すために飾りたいって事なら無くてもいいよねって意見もわかるけど

    +20

    -80

  • 403. 匿名 2021/12/20(月) 16:25:08 

    >>152
    私も驚いた。子供の成長を願って飾る物だし、子供が大人になって「うちは私のために飾ってもらえなかった」って考えたらと思うと不憫になってしまう…

    +150

    -5

  • 519. 匿名 2021/12/20(月) 17:02:51 

    >>152
    いや、これほんと。
    経済的な理由とかスペースの理由でも小さいのもあるしね。
    自分じゃなくて娘の為のものなのに、頭から要らないとか。

    トピ主みたいな軽い理由で用意して貰えなかったら子供が大きくなった時ショックだよね。

    +100

    -5

  • 714. 匿名 2021/12/20(月) 18:47:08 

    >>152
    わたしも同意見。
    孫にとわたしの母親がわたしの娘に買ってくれた。
    わたしには買ってくれなかったのにと、なんだか複雑な気持ちになった。
    誰が誰にどんな気持ちで買ってあげるのかって大事なことだと思う。
    ママが要らないって言ったから買って貰えなかったと後で恨まれることになる可能性もある。
    親子の関係性ってそういうのの積み重ねだと思う。

    +74

    -2

  • 802. 匿名 2021/12/20(月) 20:33:16 

    >>152
    私もびっくりしてしまいました。
    出すの大変だけど子供のうちだけで年に一度だけだし、インテリアなんて雛人形に合う部屋って元からないだろうし。

    +72

    -2

  • 853. 匿名 2021/12/20(月) 21:12:52 

    >>152

    自分は年に一度お雛様飾って貰ってパーティーしてすごく嬉しかったから娘がいたら絶対用意するな。お内裏様とお雛様だけのコンパクトなものだってあるしほんの数週間のことなんだからインテリアに合わないとか気にならないな。うちは息子しかいないけど兜飾ってるよ。
    ハロウィンやクリスマスは小物やツリー飾ってお祝いするのに子供の成長を願う節句をお祝いしない(人形を飾らない)のは、、日本の伝統行事こそ大切にしてあげたいけどな。
    邪魔だからいらないって大人の意見のみで買ってあげないのは子供からしたら寂しいかも。

    +78

    -2

  • 911. 匿名 2021/12/20(月) 21:58:11 

    >>152
    この感覚が普通だと思うわ。 
    やっぱがるちゃん変な人多いよ。

    +66

    -4

  • 964. 匿名 2021/12/20(月) 22:54:43 

    >>152
    家狭いけどいずれは
    社宅出なきゃだから三段飾りじゃなくて
    七段飾りにすりゃ良かったーーって思ってる私はレアケースなのか🙄
    私は色々な店見に行くのもすごく
    楽しかったけどなぁ、、、

    +28

    -2

  • 1034. 匿名 2021/12/21(火) 00:12:46 

    >>152
    よかった。同じ感覚の人いたー!
    私は自分のお雛様すごく好きで毎年飾ってくれるのが嬉しかったから娘に買いました。
    木目込人形でかわいいのです♡

    +35

    -1

  • 1037. 匿名 2021/12/21(火) 00:14:36 

    >>152
    私も日本の伝統文化だし子供を災厄から守るという意味もあるし、雛人形も兜も買ってあげたい。場所を取るとかインテリアに合わないとかもわかるけど、子供にはお雛様との思い出作ってあげたいと思う。

    +30

    -1

  • 1627. 匿名 2021/12/21(火) 14:39:45 

    >>152
    本当びっくりですよね。インテリアに合わないって…娘が元気に大きくなるためのお人形なのに。
    私は子どもの頃からお雛様飾って、その前で皆でお祝いするのが大好きだったので、娘にお雛様買うのめちゃくちゃ幸せで嬉しかったです。
    確かに場所を取るものなので親が要らないと感じたらそれまでですけどね。

    +6

    -1

  • 1667. 匿名 2021/12/21(火) 15:10:51 

    >>152
    ということは 娘の為になっていなかったら用意しなくていいんじゃないすかね

    +1

    -2

関連キーワード