ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2021/12/15(水) 22:42:27 

    >>10
    結婚して2人で生活費を出しあったら節約できそう
    結婚じゃなくてルームシェアとかでも問題ない

    +386

    -18

  • 57. 匿名 2021/12/15(水) 22:45:25 

    >>10
    お互い年収300万だとしても世帯年収だと600万だよね
    子供いなくて贅沢しなければ細々とやっていけそう。何かあっても一時的にどちらかカバーする事も可能だし。

    +314

    -7

  • 70. 匿名 2021/12/15(水) 22:46:52 

    >>10
    結婚したら経済的に余裕出たよ?(^^)オススメ!

    +93

    -57

  • 96. 匿名 2021/12/15(水) 22:51:13 

    >>10
    そうかな?
    結婚したらましになると思うけど
    子供生まない、質素に生きていったら普通に生活できると思うけどな(旦那も家事をしてお互い助け合えばね)

    +145

    -5

  • 106. 匿名 2021/12/15(水) 22:52:58 

    >>10
    子どもいなければ大丈夫
    子どもがいると貧困

    +193

    -6

  • 142. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:11 

    >>10
    結婚して共働きで子供は持たないなら年収250万ずつでもだいぶ楽だよ
    ただ日本はいまだに女性に上昇婚思考が強いからおかしいことになっているんだよ

    +169

    -6

  • 160. 匿名 2021/12/15(水) 23:01:19 

    >>10
    そうかな?今の時代でもまだ年収500万円以上の男性を見つけて、早いうちから結婚することが生活の安定につながると思うな。あと結婚していた方が社会的な信用や、なにかあった時の保険が断然違うよ(家とか遺族年金とかあるから)

    もし共働きでも自分が駄目になっても夫がいる安心感があるし。世帯年収換算したら独り身より経済的な余裕もあるし。何千万、何億単位で稼ぐわけじゃなかったら結婚したほうがメリットあるよ。

    +126

    -24

  • 349. 匿名 2021/12/15(水) 23:45:34 

    >>10
    一人より二人のほうが貧困にならずにすむよ
    家賃を含め2ついるのもが一つですむものも多い
    もちろん一人で使うものもあるけど、昔から言われているよ

    +44

    -3

  • 447. 匿名 2021/12/16(木) 00:22:49 

    >>10
    昔は父親一人が働いて家族を養ってた家庭が多かった。しかも今より子どもの人数も多かった。
    男女平等が叫ばれるのはいいことだけど、何故日本はこんなにも生きづらい国になったのかと思う

    +143

    -8

  • 461. 匿名 2021/12/16(木) 00:29:40 

    >>10
    夫婦二人の収入合わせたら生きて行けます

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2021/12/16(木) 00:35:27 

    >>10
    いや、独身よりは既婚の方がまだなんとかなる。マシ、という程度かもですけど、それでも完全に独りで生きるよりは支えがいた方がいい。精神的にも。

    私まさにロスジェネ世代で、笑うほど面接受けたけど希望職種には就職できなかった。志望してた業務にかすってもない仕事続けてたけど、どんどん具合悪くなって顔面神経麻痺になったんですよね。その時の年齢27歳…

    で、もうそこから割りきって親戚のおばさんに紹介頼んだ。恋愛したいとかより、楽して暮らしたいってのを最優先事項に据えて。で、半年で会社やめて今の夫と結婚した。当時こそ後悔もしたけど、あの世代に生まれた女性達って悔しいけどそうするのが一番だったと思う。だってそもそも門戸がないのにどうやってスキルいかすんだ?磨くんだ?日本好きだけど、私ら氷河期に対してなんでこんなひどい仕打ちばっかするの?っていつも思う。

    +170

    -6

  • 729. 匿名 2021/12/16(木) 07:26:35 

    >>10
    貧して結婚を決めて相手選びを間違えた上に貧乏な人が既にこのトピに出張ってそうですね。10以降のレスは見てないけど。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2021/12/16(木) 09:16:14 

    >>10
    経済力のある人と結婚すれば、結婚後も貧困なんて事にはならないけどね。
    業績が良い会社の正社員とか。会社偏差値70の会社ならどこかの部署が業績悪化しても、他の部署でフォローできるから。

    +7

    -18

  • 1141. 匿名 2021/12/16(木) 12:07:55 

    >>10
    旦那が昇格してやっと年収500万、私が不動産所得とパート代合わせて年収100万ちょい。
    子ども二人だから節約しながら暮らしてる。あとは投資でお金貯めてるくらい。

    +7

    -4

  • 1237. 匿名 2021/12/16(木) 13:14:01 

    >>10
    0から900になって快適よーん

    +2

    -1

  • 1629. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:48 

    >>10
    うちの母は、結婚したがために貧困になった。父に勝手に名前使われて知らない所で借金したことになってたらしい。
    離婚した今も貧乏だけど、ストレス・不安の源が居ないと穏やかには暮らせる。
    うちのはレアケースだとは思うけど、自分がそうなる可能性もないわけじゃない。どの選択が正しいなんて言いきれないわ。

    +12

    -2

  • 1925. 匿名 2021/12/16(木) 18:50:34 

    >>10
    結婚してても相手が病気になるかもしれないし、独身だから既婚だからって関係ないって。
    私、旦那が数年間無職になった時があって、私が働いて節約しながら元気だったから良かったものの、共倒れになる可能性も…

    若くして脳梗塞になった旦那さんの介護があるからって学校行って介護師になって今自分の経験を元に講演もして働いてる子もいるし、頼れる人はいないってずーっと仕事命で独身貫いててこの間マンション購入した年収1000万超え女性もいるし、結婚して子供有り無しの人もいるし、結局はどれを選んでも自分が行動にうつして何かあっても生きていけるは残しなさいよってことじゃん。

    コロナで更に思ったけど、国や政府を叩いて生活楽になるわけじゃないからね…

    +18

    -0

  • 2087. 匿名 2021/12/16(木) 19:40:49 

    >>10
    新築を建て 車二台持ち 塾に ジムに スイミング おしゃれ 美容院 ネイル 
    外食 旅行 欲望のままに生きてたら金は貯まらんよ。家の中にも無くてもいいのが沢山あるはず

    そりゃー貯まらん。

    +4

    -0

  • 2297. 匿名 2021/12/16(木) 20:58:38 

    >>10
    私の前の旦那、めちゃくちゃエリートだったから、専業主婦になって子供も産まれて、楽しく暮らしてたんだけど、旦那がクモ膜下で倒れて働けなくなって要介護になっちゃった
    ぶっちゃけ、死んでも困らないように多額の生命保険に入ってたけど、病気で働けなくなるのは想定外だったよ
    貯金はたくさんあったけど、働けなくなったら、数年でなくなって、頭がおかしくなった旦那の介護と、貧困に耐えられなくなって離婚した
    やっぱり専業主婦はリスク高いと実感した
    今は細々働いて、子供と何とか生きてるけど、結婚したから安泰とは思わない方が良いのは確かだね

    +6

    -4