ガールズちゃんねる
  • 329. 匿名 2021/06/30(水) 11:13:13 

    >>103
    日本の結婚式の参加者の服って変。
    あの謎のボレロ?ケープとかに昔の演歌歌手みたいなヘアセット。白はともかく、この色はダメ、肌は出さない、つま先出さないとか、うるさすぎて「結婚式用の服」みたいな変なジャンルで売られたのを着た人ばかり。
    日本だからドレス文化に不慣れだとしても、お祝いの席の華やかさもなにもない。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/30(水) 12:30:59 

    >>329

    海外でも「ドレスコード」ってあるよ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/30(水) 13:32:31 

    >>329
    結婚式の服装マナーも20年前よりめんどくさくうるさくなったと思う
    そりゃみんな同じような格好になるわ

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/30(水) 15:11:06 

    >>329
    だいたいにおいてマナーを親から教わってない人たちがマナー本を読んで知ったかぶりになって他の人を叩いてるケースが多いと思うなぁ。
    そういう友達がいて謎マナー振りかざすから、子供の頃から礼儀作法叩き込まれた自分の母親に聞いたら「なにそれ」て毎回呆れてるんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/30(水) 16:21:49 

    >>329
    ドレスが仕事着(演奏)だけど、日本ってブライダルゲスト用も演奏者用も、イヴニングドレスしか売ってないんだよね
    だから肩が丸出しになるデザインが多い

    ちゃんとドレス文化を尊重するなら、昼間の式やマチネーではアフタヌーンドレスを着用するのが決まりなはず
    男性でも昼の正装は燕尾じゃなくてモーニングだし
    でもその辺は無視だよね。だから夜のドレスにダサいボレロやショールで肩を隠すなんて中途半端なことになってる

    +3

    -0