ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

3676コメント2021/06/03(木) 19:08

  • 946. 匿名 2021/05/24(月) 00:20:59 

    >>1
    仕事柄、いろいろな大学の学生の名前を見てきましたが、名前のキラキラ度とシワシワ度は偏差値に連動しているなぁと実感してます。親の知的レベルと深い関わりがあるんでしょうね。
    特に旧帝大レベルの大学は、本当にキラキラが少ない。聡江(さとえ)とか真衣、貴弘(たかひろ)とか。
    え?ほんと2000年前後に生まれた子?ってびっくりするくらいですが、やっぱり賢い、きちんとした子ばかりです。
    同年代にはウケが良くないかもしれませんが、仕事関係の年上の人は、しっかりしたご家庭で育ったんだなって安心する人が多いと思います。

    +45

    -14

  • 1123. 匿名 2021/05/24(月) 02:03:44 

    >>946
    読みは今風でも突飛な漢字を使わないから読めるパターンが多いような気がする
    でもたまーに読めないような名前もある
    下々のキラキラネームとの違いは由来がしっかりしてること
    密かにドヤドヤネームと読んでるw

    +10

    -1

  • 2038. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:36 

    >>946
    キラキラなんって響きが良くて当て字でつけてるほうが多いからね
    ちゃんとした家庭なら意味があっての名前つけてるはず

    +8

    -1

  • 3433. 匿名 2021/05/24(月) 20:47:01 

    >>946
    こういうこと言う人にいつも思うんだけど、キラキラネームが増えたといっても全体数からみたら少数派なのは「キラキラw」って揶揄される事から明白なのに。(殆どがキラキラならいちいち指摘されないでしょ?)

    そもそも母数の少ないグループの人数が少なくなるのは当然だし、シワシワネームだって「普通に世代に合った名前」のグループより人数は少ないはず(多ければその世代の名前という事になり、シワシワではないから。)なのに、急に上位の大学だけシワシワネームが多数になるの?
    どう考えても「世代に合った名前」の方が当たり前に多いですよね?
    (ただ勉強が出来るだけではなく)知的レベルが高い親なら時流を読めないとも思えないので。

    +10

    -3

関連キーワード