ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 12:22:15 

    職場でも仲間内でもさんざん結婚とか出産とかのたびにご祝儀渡してるんだから
    実質独身税はしっかり払ってるよと言いたい

    こっちは一円ももらってないよ。

    +1653

    -36

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 12:23:18 

    >>25
    あなたが結婚出産すればあげた人からご祝儀返ってくるのに何言ってるの?!

    +38

    -345

  • 196. 匿名 2021/02/11(木) 12:40:30 

    >>25
    それそれそれ!!ずーっとお祝い渡してばっか。バカバカしい。

    +290

    -12

  • 1178. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:57 

    >>25
    私だって結婚出来るもんならしたいですよ
    それで罰金は非道です。

    私もですが氷河期世代は特に独身多いです
    それは非正規だったり、とにかく結婚出来るようなお金はありません。

    +139

    -3

  • 1460. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:27 

    >>25
    私も独身の頃そう思ってたけど、実際に結婚、出産したら、出ていくお金が半端なくて、経済回している実感あるわ。
    結婚式、指輪、旅行、住居、子ども関係。。
    祝儀どころの額じゃないよ。

    +17

    -60

  • 1917. 匿名 2021/02/11(木) 17:52:59 

    >>25
    自分は職場の人たちに手間かけたくないから有志のお祝いは断ったわ。マンションまで持ってきてもらわないといけないし。

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:09 

    >>25
    実際、ご祝儀や出産祝い、なくていいよね。
    もらう方も気持ちはありがたいけど、その分内祝いとかかかるし、結婚式は完全招待制、出産祝い廃止したい。

    +57

    -0

  • 3594. 匿名 2021/02/11(木) 22:27:31 

    >>25
    そうそう、しかも子どものことで遅刻早退休みの度にこっちは仕事のフォローしてるのに。その分の金くれ。

    +31

    -2

  • 3964. 匿名 2021/02/11(木) 23:53:32 

    >>25
    私、結婚したのが18のときで(子なし)周りもまだ若いからお祝いとか分かってなくて何もなかった。
    でも友達が25あたりから結婚出産ラッシュでその度にお祝いしてるから何だかモヤモヤする…

    +20

    -2

  • 3984. 匿名 2021/02/11(木) 23:57:07 

    >>25
    わかる
    ご祝儀に
    出産祝いもあげたよー
    ただ恵んであげてるだけだよほんと泣

    +26

    -3

関連キーワード