ガールズちゃんねる
  • 735. 匿名 2021/02/06(土) 19:42:19 

    >>730
    それはある。
    小学校高学年からそれはあるよ。
    公立小の女子は受験しないグループはTikTokでダンス動画とかあげて、グループでダンス覚えないといけないとか、お化粧も放課後はしなきゃだし、めんどくさい。万引きもあった。こういう人達と話なんか合わないよ。

    +14

    -6

  • 744. 匿名 2021/02/06(土) 20:06:16 

    >>735
    それが普通と思って過ごすか、違う世界を知るかで後の人生違ってくるよね

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2021/02/06(土) 21:26:29 

    >>735
    都会ですか?

    地方ではまだ受験組が圧倒的少数だから別世界のようです。

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2021/02/06(土) 21:27:23 

    >>735
    うちは受験組だけど、全くクラスの子の流行りについていけない
    一人で本読んでるタイプ
    でもそれをなんとも思わない
    読書の時間が休み時間しかないと思って没頭してるみたい
    他の受験すら子もそんな感じが多いかも

    気になるキーワードが違うよね

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2021/02/06(土) 21:48:49 

    >>735
    うちの学校かと思った。
    そんな感じで7時とか8時とかまで遊んでるよ。小学生で。
    そんな感じだから朝は起きれなくて学校も来たりこなかったりみたいな子もいるし。
    うちは絶対無理だと思った。

    +9

    -1

  • 771. 匿名 2021/02/06(土) 23:01:33 

    >>735
    すごいね。
    親は無関心なのかな?

    うちの子の小学校(都下)は受験する子もそこそこいるけど、受験組じゃない子達も荒れてはいないよ。
    放課後はクラスの男女問わず集まれる子達で近所の大きな公園で走り回ったりしてる。みんな5時の放送でちゃんと帰るし。
    公立中も荒れてる様子はなく安心して進学させられると思うけど、確かに回りがそんなじゃ受験させたくなるね。

    +10

    -1

  • 778. 匿名 2021/02/06(土) 23:13:29 

    >>735
    すごい!
    東京だけどうちの学校もそういうグループいるのかな。
    娘はそういうの疎いからか、仲良しの友だちはスマホ持ってる子もいないし、受験しない子も放課後は習い事で埋まってて、たまーに帰り早い日に公園で遊ぶくらいだよ。

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2021/02/07(日) 00:08:07 

    >>735
    え、ちょっとそれはガラ悪すぎるね
    そりゃあそんな所に住んでたら受験させなきゃならないの分かるわ
    引っ越し前23区内住んでたけどそんな子達いないからドン引きなんだけど
    学校でも習い事塾等の理由がない限り17時には家に着く事って六年生迄指導され続けるよ

    +6

    -2

  • 814. 匿名 2021/02/07(日) 02:14:02 

    >>735
    都内23区だけどそんなの聞いた事ないよ。
    一部のひどい子達の例をあげて公立は良くないって言うのは極端すぎじゃない?

    +7

    -5