ガールズちゃんねる
  • 711. 匿名 2021/02/06(土) 18:22:46 

    >>697
    私の地元もそう

    1番レベル高い高校が、偏差値65くらい
    それより上の高校になると、県庁があるような大きい街まで行かないとない

    だから、本来なら偏差値70くらいはあるみたいな人がそういう高校に入って、難関大学に受かったりする

    私の地元では、自転車で通える範囲には偏差値50くらいの農業高校しかない
    隣の、少し大きな市でも、高校が4校くらいしかないから、必然的に、その5校の中から選ばざるを得ない

    だから、偏差値60ある人なら、偏差値65の進学校に行くか?偏差値55の商業科に行くか?みたいな2択になって、(偏差値55〜60くらいの普通科が無いから)商業に興味がないのに商業科とか、農業に興味がないのに農業科(家から近いからw)とか、そんな人が出てくる

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2021/02/06(土) 18:38:17 

    >>711
    地方あるあるだよね
    行く学校の選択肢が少ない
    だから地方から東大の人は本当に優秀だと思う
    地方出身しか取らない企業もあったりする
    都内中高一貫だとレールに上手く乗れたら難関大入れちゃうからね。

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2021/02/06(土) 18:42:23 

    >>711
    わー!同じです同じです!偏差値60公立トップ高の1つ下がもう偏差値52くらい 笑
    トピズレですが都会と田舎で私立への考え方、偏差値の価値観(?)も全く違いそうですね
    今は都会ですが私立も公立もいい学校が沢山あって偏差値も小刻みで選択肢が多いので恵まれた環境だなぁと思います

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2021/02/06(土) 18:45:01 

    >>711
    うちも公立高校の偏差値が7刻みくらいで数校だから
    よりどりみどりで私立が選べる都市の人の話は異世界。

    +3

    -0