ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart19

3990コメント2021/01/19(火) 21:14

  • 708. 匿名 2020/12/21(月) 09:32:51 

    子が色々小さい頃から極度の不器用や感覚過敏とか筋力の弱さとか色々あって、療育や病院等行ったりはしたけど、当たり前だけど療育はなんでもすぐ良くなる魔法の場所ではないし、専門知識もない結局親が自分で調べて動いて判断していくところが多く、その労力に心を消耗しました。学校の先生に話してもネットに溢れる偏見の「adhd」や「発達障害」のイメージにとらわれすぎて発達障害もそれぞれ特性の現れ方が違うことが分かっていない人も多いなと感じました。世間では情報が1人歩きしていて、少しでも変わった人や、枠から外れた人へのレッテル貼りに「発達」とかを使いたがる人が最近多いので、本来の症状や特性への対処法にフォーカスがあたらず、差別用語っぽくなってるのも少し悲しいです。

    なにがいいたいかというと、色々頑張って動きましたが、結局差別や偏見を助長させるような働きを自分がしてしまった気がして参っています。言わなければ、ボーっとした勉強のできる子。目が悪い子にめがねをかけさせるくらいの気持ちでサポートできたら、と思ってきたけど。色々そんなに甘くなく心折れました。吐き出しすみません。

    +36

    -0

  • 737. 匿名 2020/12/21(月) 10:06:18 

    >>708
    あーそれ分かる
    子供のためを思って色々相談しているけど、途中から色眼鏡で見られているような気がして、正しかったのか?と思うことがある
    日本ってただでさえ同じ集団行動を求められる文化だから、発達への理解がまだある欧米の方が住みやすかったりするかもなと思ったりする

    +18

    -0

  • 1046. 匿名 2020/12/21(月) 15:08:35 

    >>708

    同意です。

    私自身が子どもの発達診断に振り回されてしまって子どもを結果、傷つけてしまいました。
    私自身が我が子を発達障害のある子として接してしまいました。

    その時は子どものためを思って一生懸命頑張ってたつもりだけど、子どもからしたら全部否定されたように感じてたみたいです。

    もっと子どもをひとりの人間として尊重して見てあげられれば良かったです。
    障害があろうが無かろうが、ひとりの人間として意思や感情があることを忘れてました。

    今は親子関係やり直し中です。

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:48 

    >>708
    私も全く同じです。周りは障害を受け止めて子どもを認めてあげよう!って言うんだけど、親の私自身全く障害だとも思えなくて、むしろ長所があるから短所はカバーする方法をゆっくり教えて行けばいい位に思ってた。

    けれど周りからの圧に耐えられなくて、腑に落ちないまま療育や相談に行ったんだけど、ある日子どもにもう僕の話しないで!ほっといてよ!!って言われてハッとした。
    専門医での検査なり発達相談などの第三者に晒される子ども自身の気持ちが置き去りだったなと。

    ちょっと目が覚めて、療育にもこだわりすぎずに困った時だけサポートしてあげて、行き詰まりそうな時は私だけが先生に相談するようにしてる。



    これからどうなるかわからないけど、カテゴライズが細分化してる今の時代生きづらすぎて、早く受容の時代がきて欲しい。

    +14

    -0

関連キーワード