ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart19

3990コメント2021/01/19(火) 21:14

  • 3494. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:38 

    スクールカウンセラーと話してもそれだけで終わってしまう。幼児期に保健センターの保健師に相談しても何にもならなかったように。(あくまで私の感じたこと)
    スクールカウンセラーさんは学校と連携してくれるわけじゃないんだよね。希望すれば少しはあるかもしれないけれど。
    例えば親と学校の間に入って、こういう子にはこういう支援が必要ですよ等と学校側に意見してくれるわけではない。
    学校は好意で熱心に指導をしてくれるけれど発達障害の子にはそれがしんどいわけで、スクールカウンセラーはムリさせないでとか何がきっかけでそうなったとか原因に働きかけるとかアドバイスをくれるけど学校の先生は忙しくて現実ムリなところもあるし結局平行線で。
    それに地区の学校全部を1人のスクールカウンセラーさんがまわっていることもあり手厚さは期待できずにやっぱりただ話して終わるだけという。
    発達検査してみたら?とか受診してみたら?とかまだどこにも相談してない人を他機関につなげるだけという感じもする。うちはすでに病院に通ったりしてたし、カウンセラーに相談しなくても支援学級移籍等考えたりしてたからもう相談したいこともないし申し込んでない。

    +5

    -1

  • 3498. 匿名 2021/01/13(水) 22:17:50 

    >>3494
    私がモヤモヤしていたことを言語化してもらえてスッキリしました!まさにそんな感じです。

    +2

    -3

関連キーワード