ガールズちゃんねる
  • 85. 匿名 2020/12/18(金) 18:00:07 

    >>4
    卵子凍結して体外受精したとしても子宮の環境も実年齢と共に加齢していくからどうなんだろうね。なんだかんだ妊娠出産は若いに越したことない。今は医学の進歩で一概にそう言えないけどやっぱり若さ

    +87

    -13

  • 95. 匿名 2020/12/18(金) 18:03:43 

    >>85
    卵子の老化は治療でどうにもならないけど、子宮内環境は治療である程度コントロールできるらしい。もちろん100%ではないけど。

    +39

    -7

  • 181. 匿名 2020/12/18(金) 18:49:31 

    >>85
    子宮より卵子の老化の影響のほうが妊娠確率に影響するんだよ
    不妊治療した時そういう説明を受けた

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/18(金) 20:06:44 

    >>85
    そうだよね。まぁ若くても不妊や不育症だったり妊娠できても赤ちゃんに染色体異常あったりとかは勿論あるだろうけど、一般的にはやっぱり若さも大事だと思う
    けどこういう話になると高齢で不妊や出産した方たちが怒るのよね、、

    +16

    -2

  • 236. 匿名 2020/12/18(金) 20:26:32 

    >>220

    >>85だけど、わたし自身ぎり高齢出産でないにしろ34で出産してつくづくそう思ったよ。若いに越したことないって。不妊だったとかでなく妊活始めて半年で授かって年齢の割にスムーズに妊娠出産に至ったけど産んで終わりじゃないもん

    +27

    -1

  • 399. 匿名 2020/12/19(土) 08:18:59 

    >>85
    体外受精経験者。都内の有名クリニックの医師は、卵巣は加齢するけど子宮は年齢で衰えないと言っていた。だから、50代の閉経済の祖母が、娘夫婦の受精卵を子宮に戻して代理出産するみたいなことができるんだって。

    ただし、産む人が歳をとれば、そもそもの体の衰えに伴って、高血圧や糖尿病が増えてくる。それがハイリスク出産になる理由って言ってた。

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2020/12/19(土) 13:51:34 

    >>85
    子宮は老化しなくても、そう簡単にいくものではないと思う。若くても妊娠中の体調の管理は大変。妊娠から出産に至るまでも奇跡だから。妊娠から出産まで命懸けですよ。子育てはもっと大変。若いに越した事はない。

    +3

    -0