ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart18

2118コメント2020/12/20(日) 21:00

  • 336. 匿名 2020/11/21(土) 02:20:23 

    2歳8ヵ月の息子が自閉症スペクトラムの疑いありと診断されています。みなさんお子さんのかかりつけの歯科はどのようにして見つけましたか?以前ネットで発達の子は歯科治療が大変というのを見てなるべく虫歯にならないように定期検診に行きたいのですが、やはり発達の子を診てくれる所を探すのは難しいのでしょうか。うちの子は初めての場所が苦手で他の子の声にも敏感に反応してしまいます。ちなみに1歳半検診の時は泣いて暴れて嫌がるので大変でした。診察拒否されたらと思うと心配です…。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/21(土) 02:31:16 

    >>336
    自分なら小児歯科、校医、訪問医とかを探してみる。あとは問い合わせして受け入れ可能か聞いてみるかな。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2020/11/21(土) 05:24:27 

    >>336
    障害児歯科と検索したら、〇〇県歯科医師会と出てきますので、さらにそこから障害児・者、歯科1次治療機関一覧を探してみてください。

    一般歯科の中でも障害児を受け入れる体制の出来ている歯科の一覧が出てきます。

    私は、市の福祉相談課に行って聞いてみましたけどね。(皆さんどこに行ってらっしゃいますか?と)

    ちなみに、うちの子は発達支援センターの歯科健診なども請け負っておられた先生が開業された一般歯科に通っています。障害児・者、歯科の1次治療機関一覧に載っています。
    優しい先生と歯科衛生士さんがいらっしゃいます。
    うちは、前もって自閉症と伝えると、治療時間帯なども配慮して下さり安心してフッ素しにいけましたよ(^^)

    1次治療機関で治療が難しいとなると、障害児歯科のご紹介となると思います。

    +13

    -1

  • 365. 匿名 2020/11/21(土) 06:05:31 

    >>336
    理解のある歯医者さんを探す
    うちは埼玉の片田舎ですが、3箇所行ってみて
    3個目のところが、本人も気に入って、お医者さんも
    理解のあるところでした。
    いきなり治療じゃなくてブラッシング指導とか
    世間話したりで慣れてから治療スタートしました

    感覚過敏で歯磨きを嫌がるタイプでしたが
    治療を終えられたし、歯磨きもしっかり自分でできる子になりました。

    +11

    -0

関連キーワード