ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/10/18(日) 16:51:57 

    杉村太蔵、婚姻・離婚届のハンコ廃止に「大反対。一生に1回か2回か2回ぐらいでしょ」 : スポーツ報知
    杉村太蔵、婚姻・離婚届のハンコ廃止に「大反対。一生に1回か2回か2回ぐらいでしょ」 : スポーツ報知hochi.news

     18日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)では、上川陽子法相(67)が行政改革の一環として、婚姻届や離婚届のハンコ廃止に乗り出す意向を明らかにしたことを報じた。この問題に元衆院議員でタレントの杉村太蔵は「大反対ですね」と主張。


    反対の理由について「一生に1回か2回か3回ぐらいでしょ。普通、婚姻届を出す場合ってのは」と説明。「はんこってね、人柄でますから。きっちりちゃんと押せる男に、自分の娘を嫁がせたいよね。にじんだりとか薄いとか曲がってるとかね、そこはきっちり押せる社会人に」と笑いを誘っていた。

    +482

    -19

  • 2. 匿名 2020/10/18(日) 16:52:34 

    >>1

    ハンコはいらないよ

    +32

    -135

  • 5. 匿名 2020/10/18(日) 16:53:10 

    >>1
    判子屋が困るよね。

    +260

    -9

  • 26. 匿名 2020/10/18(日) 16:58:20 

    >>1
    日本の文化としてのハンコの使い道として丁度いいと思うよ

    +96

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/18(日) 17:05:09 

    >>1
    本当に。普通は1回だけどね笑

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/18(日) 17:05:30 

    >>1
    仕事上の効率化を考えためくら判のハンコと婚姻届のハンコを同列に扱うべきじゃないと思う。

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/18(日) 17:06:03 

    >>1
    判子無しだと勝手に婚姻届出されたりしそうで怖い。本当に結婚して籍を入れようと思ったら知らない他人と結婚してたとか起こりそう。

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:49 

    >>1
    押印ってそんなに手間かかるのかな?
    仕事だともう癖になってるし、印鑑ないとミスがあった時の全責任が1人にのし掛かると思うんだけど。
    離婚届はDVの場合には良いけど、婚姻届にしても勝手に提出されて受理されるようなトラブルが増えるんじゃないかって思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/18(日) 18:36:13 

    >>1
    私もたいぞうに賛成。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:50 

    >>1
    それはそうだよねー。酔った勢いで結婚もあるかもしれないけどその5倍くらい酔った勢いで離婚が増えると思う。そして酔った勢いの結婚も行く行くは離婚になると思う。笑

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/18(日) 22:45:33 

    >>1
    杉村太蔵、議員一期やっただけで、ものすごく儲けてるよね
    議員みたいな責任もなく、好き勝手なこと言ってるだけで

    評論家とかコメンテーターなんて無責任な人種、世の中にいらないわ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/19(月) 03:23:18 

    >>1
    大反対に賛成!

    街頭インタビューでハンコは面倒くさいからいらないって若い女の子が言ってたけど
    婚姻届のハンコを面倒くさいって思う人は、多分結婚には向いて無いと思う

    +4

    -0