ガールズちゃんねる

洗濯物がクサイって。

774コメント2020/10/24(土) 15:04

  • 1. 匿名 2020/10/14(水) 00:02:10 

    ほぼ毎日家族分の洗濯をしていますが、配偶者が
    ・干しているそばからクサイ
    ・乾いてもクサイ
    ・私の着てる服もクサイ
    など、とにかくクサイといいます。ストレス半端ないです。
    私にしてみれば、洗剤のにおいです。
    「文句言うなら自分でやれよ」と思う毎日。

    でも一応みなさんの洗濯の仕方、おすすめの洗剤や柔軟剤を参考にしてみようと思います。
    ぜひ教えていただけると嬉しいです。
    ちなみに洗濯槽もこまめに洗っています。

    クサイと言われるのがストレスで全て投げ出したいです。
    本当にイヤ。。。_:(´ཀ`」 ∠):

    +906

    -34

  • 13. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:21 

    >>1
    どういう臭さなの?

    +382

    -5

  • 15. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:32 

    >>1
    何臭いの?
    カビ?生乾き?体臭?
    主だけ臭いって言われるの?
    それとも洗濯物全部が臭いって言われるの?

    +570

    -7

  • 17. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:40 

    >>1
    自分でやらせればいいやん。

    +183

    -13

  • 19. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:46 

    >>1
    主は現在、なんの洗剤や柔軟剤を使ってるの?

    +362

    -5

  • 25. 匿名 2020/10/14(水) 00:05:17 

    >>1
    洗濯機買ってもらったらいいよ。
    全自動、乾燥機付き。
    洗剤、柔軟剤、ハイターなどは好きなの買ってきて貰えばいいよ。

    やってもらっといて何様?!?!

    +538

    -26

  • 42. 匿名 2020/10/14(水) 00:06:43 

    >>1
    柔軟剤は好みがあるから入れないようにしてる
    スーパーナノックスと酸素系漂白剤を入れて部屋干し(タオルは除湿器の前で速乾)してる

    +151

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/14(水) 00:07:54 

    >>1
    干している側からってことは、洗剤の匂いかもね。過敏な人いるよね。私の母親もそう。
    うちはアリエールのスポーツ用のブルーのボトルの部屋干しでも匂わないタイプとセブンの柔軟剤使っています。

    +123

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/14(水) 00:08:17 

    >>1
    匂い付きの柔軟剤とか使ってますか?
    あの強烈なフローラルの香り、私は結構辛いです。旦那さんはそのこと指して言ってたりしませんかね
    そうじゃないなら部屋干し臭くらいしか思いあたりがない

    +177

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/14(水) 00:10:18 

    >>1
    具体的にどう臭いのかわからないですよね。もしかしたら、洗剤や柔軟剤の香りが嫌なのかも。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/14(水) 00:11:49 

    >>1
    干してるそばから臭いのは柔軟剤じゃない?男の人は甘ったるい香り嫌いだったりしない?
    私はお花系好きで使ってたら臭くてたまらない、香水まとってるみたいだと言われた
    それからなるべく甘くない爽快系の香りにして落ち着いたよ、、

    +114

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/14(水) 00:11:51 

    >>1
    でも本当に臭い場合もあるよね
    本人は気づいてないんだろうけど生乾きみたいなめっちゃ臭い人居る

    +93

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/14(水) 00:13:36 

    >>1
    すすぎの回数を増やしてみたら?
    洗剤で汚れを落としても、その汚れを流しきれてないと臭いが残ると聞いたことがあるよ。

    +67

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/14(水) 00:14:49 

    >>1
    洗濯洗剤と一緒にミョウバン水を入れるといいよ。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:29 

    >>1
    私にしてみれば、洗剤のにおいです。

    洗剤が臭いんじゃない?

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:46 

    >>1
    私は柔軟剤ですごいクサイニオイがありました。
    苦手なニオイですね。
    それ系なのかな?
    マンション住まいですが、
    お隣さんがその柔軟剤使ってるみたいで
    風でにおってくるよ。
    ベランダにいるときね!
    部屋まで流石に匂ってこないけど。

    +83

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/14(水) 00:21:15 

    >>1
    柔軟剤や洗剤の匂いは、匂いの好みに個人差があって別の意味で嫌われることがあるからあまりオススメできないよ
    職場も香りが広がるのは禁止になった

    それより匂いの原因が何かだよね

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/14(水) 00:25:20 

    >>1
    がるちゃんで、相手を配偶者って表記する人めずらしいね。大抵は、夫や旦那って記す。

    洗剤臭いって主は言うけど、それは確かなの?
    良い匂いが濃くても、いきなり「臭い」呼ばわりする?しかも洗濯してくれてる人にたいしてさ。

    主がまだ出していない情報があるか、配偶者さんはモラハラかのどっちかだね。

    +84

    -2

  • 139. 匿名 2020/10/14(水) 00:27:14 

    >>1
    アロマジュエルとか使ってます?
    男の人は臭く感じるらしいですよ
    シンプルにビーズとハミングを使ってみるとか

    +39

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/14(水) 00:34:49 

    >>1
    一緒に買い物行って好きな柔軟剤の香りとか確認してもらったら?
    私が好きな香りだと、旦那が仕事で汗だくになるから汗と混ざった香りがお客様に気を使うって言われて、スポーツ系の消臭ビーズにしてる。
    ボディーソープも一緒に買いに行くと意外な香りが好きって分かったし。

    +44

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/14(水) 00:35:38 

    >>1
    雑菌が繁殖すると臭くなるから、洗濯したらすぐに取り出して干すか乾燥機に入れて乾かしてみてはどうでしょうか?
    あと洗濯槽自体カビだらけかもだから洗濯槽クリーナーみたいなのを使ってみるとか

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2020/10/14(水) 00:35:41 

    洗濯槽を洗ったらってコメントあるけど
    洗濯槽はこまめに洗ってるって>>1に書いてるから

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/14(水) 00:37:54 

    >>1
    わたしは、柔軟剤使ってないよ〜
    あと、液体の石鹸より粉の方が汚れ落ちるよ。

    そんなに文句言われるなら、
    わたしは夫のは洗わないかな。

    形態安定のワイシャツじゃないの
    夫が好んで着てて
    アイロンがけ凄くストレスだった。
    形態安定にしてよ!って文句言っても
    嫌だって言われてて
    そっから、お前がアイロンがけしろ!って
    アイロンがけ放棄したよ。

    自分でアイロンがけ始めたら
    形態安定じゃないと面倒だって分かったみたい。

    何事も体験させないと分からないよ。

    +102

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/14(水) 00:39:15 

    >>1
    洗剤の匂いなら無香料にするか配偶者さんに洗剤を選んで貰うのはどうですか?
    コロナだから地域によってはまだ香りのサンプル撤収中かな?

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/14(水) 00:51:00 

    >>1
    >>187
    トピ主さんコメ

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/14(水) 00:52:15 

    >>1
    わたしは、柔軟剤使ってないよ〜
    あと、液体の石鹸より粉の方が汚れ落ちるよ。

    そんなに文句言われるなら、
    わたしは夫のは洗わないかな。

    形態安定のワイシャツじゃないの
    夫が好んで着てて
    アイロンがけ凄くストレスだった。
    形態安定にしてよ!って文句言っても
    嫌だって言われてて
    そっから、お前がアイロンがけしろ!って
    アイロンがけ放棄したよ。

    自分でアイロンがけ始めたら
    形態安定じゃないと面倒だって分かったみたい。

    何事も体験させないと分からないよ。

    +16

    -4

  • 213. 匿名 2020/10/14(水) 00:53:22 

    >>1
    嗅覚異常=コロナに感染してるんじゃない?

    +5

    -13

  • 218. 匿名 2020/10/14(水) 00:54:53 

    >>1
    脳に異常がないといいのですが

    +4

    -9

  • 220. 匿名 2020/10/14(水) 00:56:42 

    >>1
    洗剤の香りの人工的な匂いが嫌なのか、生乾きやカビが嫌なのか、それわからないと判断が難しい。
    人工的な匂いが嫌いなら無香料
    生乾きやカビなら掃除となるべく早く乾かす

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/14(水) 01:00:56 

    >>1
    洗剤の匂いなら香りが苦手なんじゃない?
    うちの旦那もすっごいいやがる。
    気持ち悪いらしい。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/14(水) 01:01:25 

    >>1
    生乾きの臭いならオスバンs とかベンザルコニウムを薄めた液に付けてから一回すすいで、そのあと普通に洗濯機で洗うと取れますよ!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/14(水) 01:21:59 

    >>1
    オキシクリーンを入れて洗濯機の臭いとるといい
    あとTシャツ類が洗っても臭いからオキシクリーンに付けて放置して洗濯機で洗う
    手間と電気代と水道代はかかるけど1回の衣類の量はいつもの半分以下で洗うとちゃんと洗えて臭みが取れると思うよ!
    一気に詰め込んで洗うよりも少量で洗うと汚れ、臭み取れやすい

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/14(水) 01:26:34 

    >>1
    酸素系漂白剤ちゃんと入れてる?入れてないよね?月1回洗濯槽掃除してる?してないよね

    +2

    -32

  • 297. 匿名 2020/10/14(水) 05:25:17 

    >>1
    洗濯機に垢つきまくってるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2020/10/14(水) 05:53:42 

    >>1
    洗剤にハイターを少し混ぜると、匂いとれるかも。
    柔軟剤は、うちはレノアです。

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2020/10/14(水) 05:59:36 

    >>1
    ご主人何歳ですか?
    確実にモラハラですので、お子さんがいなかったら即離婚した方がいいです。

    ストレスに感じているなら、今後もずっと言われ続けて鬱になりますよ。
    このような男の人は絶対に治らない。
    洗濯物以外の事も言い出しますよ。

    +9

    -23

  • 304. 匿名 2020/10/14(水) 06:10:20 

    >>1
    もしかして旦那自身の鼻が悪いとかは?

    +20

    -1

  • 313. 匿名 2020/10/14(水) 06:45:56 

    >>1
    洗濯槽も掃除してるなら臭くないと思うけど
    ダンナわざと言ってるとか?モラハラでは無いの?

    +8

    -6

  • 318. 匿名 2020/10/14(水) 06:57:42 

    >>1
    私にしてみれば洗剤の匂いです

    これが全て
    問題なのは
    洗剤でも洗濯機でも洗濯法でもなくて
    自分の感覚だけを盲信している
    その神経質なダンナさんです

    +8

    -10

  • 329. 匿名 2020/10/14(水) 07:22:12 

    >>1
    こういう旦那さん近所にいる
    神経質も神経質なんだけどそれ以上に
    単細胞なんだよね、まあ単純
    「洗濯物=臭い」と単線レールのように
    固定化して繋いでしまう
    だから洗濯物と言えば条件反射のように
    臭いって頭に浮かんでしまう
    だからいつもいつもそれ言う、くどい
    ある韓国人は日本人と言えば独島、
    またある韓国人は慰安婦、という感じで
    同じ単語を想起する結果、
    異様にくどくなるのと同じ思考回路

    +2

    -6

  • 339. 匿名 2020/10/14(水) 07:37:59 

    >>1
    洗濯槽もこまめに洗ってるのか。
    偉いね。
    ご主人に自分でやらせてみては?
    そこまでしてるならもうお手上げだと思う。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/14(水) 07:57:01 

    >>1
    洗濯機自体を湿気の多い場所に設置してないですか?
    それだといくら洗濯槽の掃除しても臭いと思う。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/14(水) 07:58:47 

    >>1
    洗剤の匂いって事は香料がキツいんじゃないの?
    生乾き臭だったら主さんもクサイと感じるはずだし。
    私は某外資系メーカーの洗剤は無理だった。本当に干してるそばからクサイ。ジェルボールとか部屋干し対策系のとか、とにかくもう頭が痛い感じまでする。消臭ビーズとか入れたら終わりだろうなと思ってる。でも最近香り少なめとか出るようなのをCMで見た気がする。
    柔軟剤も香り続くみたいなのは無理だと思う。
    もう昔ながらの粉洗剤とかハミングあたりが香料的には落ち着いてると思う。今は無香料も色んなメーカーから出てるみたいだよね。
    そういえば子どもが給食当番の服とか持って帰ると、前の人が使ってた洗剤の香りがまだ残ってて、洗っても残ってる事がある。それだけ強いのが存在するんだなって思うよ。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/14(水) 08:00:40 

    >>1
    てか2人の嗅覚だけじゃなく
    だれか第三者に臭いの確認してもらったことはないの?

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2020/10/14(水) 08:02:06 

    >>1
    私も夫からクサイクサイと言われ続けて悩んでたんだけど、結婚してから夫のやり方でやってみたらニオイが変わって驚いた。

    まず私は単純に洗濯物を詰め込み過ぎてた。
    洗濯槽に対してマックス詰め込んでたし、網にもパンパンに服詰めてた。今は下着以外は網に入れるのをやめて、洗濯槽8分目までに量を抑えて入れてる。
    あと服の量に対して水の量を多めに設定するのも効果的。(自動計量で30Lでも37Lにするとか)
    可能なら水ではなくお湯で。

    次に洗剤を変えた。私は液体アリエール+洗濯漂白剤+柔軟剤を入れてたけど、生乾きみたいな草みたいなニオイが取れなかった。これが部屋干しより外に干した時の方がなぜか臭かった。
    夫は漂白剤としてオキシクリーンていう洗濯以外にも使える粉洗剤を入れてた。これがよく効いた。仕上がりのニオイが全然違う。部屋干しでも全然オッケー。

    洗濯物を詰め込みすぎない、漂白剤はオキシクリーンを使ってみる。参考になれば!

    +34

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/14(水) 08:04:19 

    >>1
    すすぎ1回とかにしてませんか?
    すすぎ1回だとなんとも言えない臭いがついたままになるからそこはケチらない方がいいよ!
    あとは洗濯槽に対して洗濯物を入れ過ぎとか!

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/14(水) 08:08:26 

    >>1
    干してるそばからクサイ

    洗剤が臭い(ご主人の好みではない)
    洗濯機がボロい


    原因はこのあたり???
    洗剤は好みもあるから、家族からクレームが来るなら再考してみたら?

    私は今は、オキシクリーンとナノックス、フレアフレグランスの3種類を入れてグルグルしています。
    柔軟剤は香り違いで4種類あり、2週間くらいしたら替えてるよ。飽きないように。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/14(水) 08:09:39 

    主コメまとめ
    >>1
    >>187
    >>241

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/14(水) 08:38:12 

    >>1
    旦那副鼻腔炎なんじゃね?

    オイニーがっていうなら
    ワイドハイターで40度以上のお湯漬けしてかや
    シャボン玉スノールか粉石鹸そよかぜを
    これでもかっと泡だてて洗濯して
    よーくすすぐといいよ
    柔軟剤はさらさ辺りで

    ポイントはお湯とすすぎだと思う

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/10/14(水) 08:57:37 

    >>1
    洗濯槽掃除に限る。
    ちょっと高いけどカビすくいしなくて済むし高濃度塩素だからドラッグストアのとは比べ物にならないほど綺麗になるよ。

    洗剤の香料が嫌いなら
    洗濯マグちゃん

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/14(水) 08:59:30 

    >>1
    洗濯機の柔軟剤入れるケースみたいなのあるでしょ、それ壊れてませんか?

    知人がそこが壊れていて、洗濯中に柔軟剤が適正に使われていなくて、洗濯物臭っていたって言ってましたよー。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/14(水) 09:58:28 

    >>1
    糞旦那の体臭が染み付いた服と洗ったからだろ
    クサイクサイ言う前にてめーがハイター風呂入って全身除菌しろって話だよね

    +2

    -6

  • 442. 匿名 2020/10/14(水) 11:02:22 

    >>1
    うちも夏場は雑巾臭くて、でもその犯人が旦那の汗拭きタオルと判明。オキシ漬けしたら良くなったけど、タオル自体が寿命でカピカピ。新しいタオルをあげたけどまた古いの使ってるわ。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/14(水) 11:21:15 

    主コメまとめ
    >>1
    >>187
    >>241
    >>389

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/14(水) 11:35:10 

    >>1
    オスバンS。
    衣類洗濯物の匂いにはオスバンS。
    「オスバンS 洗濯」で検索してみて。

    逆性石鹸なんだけど、薬局で、消毒用アルコールみたいな白いボトルと同じラインで売ってるよ。
    一時期コロナのおかげで入手出来なかったけど、最近は売ってると思う。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/14(水) 12:40:08 

    >>1
    それ、洗濯槽が汚れてる可能性あるかも

    洗濯槽の汚れ取ってみたらどうだろう?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/14(水) 13:11:50 

    >>1
    オキシクリーンは本当に臭くなくなる!臭い染み付いて捨てようと思ってた衣類、オキシ漬けしてそのまま洗濯機で洗うと嘘のように無臭になる!部屋干しも怖くない!
    私はいつもの洗濯にもひとふりしてます。

    +5

    -0

  • 501. 匿名 2020/10/14(水) 13:54:52 

    >>1
    家の中に限らず外や他人でも
    自分以外の存在が疎ましくて
    匂う=クサイになってる人たまにいるような
    イライラしてるというかカリカリしてるというか

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2020/10/14(水) 14:41:00 

    >>1
    オキシクリーン使うと体臭はおろか、洗剤や柔軟剤の香りまで無になるよ。それで臭かったら洗濯機の槽洗浄をした方がいい。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/14(水) 15:41:35 

    >>1
    分かります!自分のことかと思いました!
    結果我が家は旦那が洗濯担当になり、旦那のやり方で洗濯していますが臭い時は臭いですよ笑
    お湯全開だったり洗剤拘ったりなにかと高くついてますが、喧嘩になるよりは良いかと黙ってます(臭い日もあるしシワシワだしタンスに仕舞わないけど怒)
    当人が気付いていないor自分が洗った手前匂いに目を瞑っているだけです

    はー!めんどくさ!!!

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/14(水) 16:10:02 

    >>1
    私の父がそうです。母が洗濯した時の洗剤の匂いを臭い臭いといい、干していると真冬にも関わらず窓を開け放ちます。私からしたいい匂いなのですが…私の母はキレてそこから父が一人で洗濯しています。正直生乾き臭がしますが、彼は何も感じないなか、そのふりをしているのか、何も言いません。主さんも「そんな言うなら自分でして」と言うのが一番いいと思います。
    長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/14(水) 16:15:59 

    >>1
    ドラム式にしてから臭くなって色々試しましたが、キッチンハイターキャップ半分いれると臭くなくなりました!本当におすすめです。キッチンマットやバスマットにはキャップ一杯いれると良いです。
    洗濯機で洗えるデリケート物にもキャップ1/4程入れてます。無臭になるので試してみてください。
    洗濯用のハイターではなくキッチンハイターです。

    +3

    -10

  • 529. 匿名 2020/10/14(水) 16:23:38 

    >>1
    柔軟剤はやめた方がいいと思うよ。匂いにニオイを被せるものだから。
    生乾きなら洗濯乾燥機つきを買うべきだと思うな。

    あともし主が専業主婦なら、お前がやれ。はないと思う。
    仕事で怒られた旦那が、仕事を辞めたいと言ってるのと一緒だよ。

    気持ちはわかるけど、自分のやることを考えて、うまく解決していこう。

    +10

    -2

  • 535. 匿名 2020/10/14(水) 16:36:01 

    >>1
    私も生乾きの臭いすぐ分かるけど旦那は分からないって言うよ。
    臭いがひどい時は干してる時も臭う。
    他の人も言ってるけど熱湯に浸けてから洗えば取れるよ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/14(水) 16:39:31 

    >>1
    アタックゼロはリニューアルしてから生乾き臭が凄い

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/14(水) 16:43:42 

    >>1
    「いや、野党か!w
    私は問題に感じてないから問題に感じてる具体例と改善策まで出してくれない?」って言っちゃいそう

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/14(水) 17:01:37 

    >>1
    すみませんね、主さんは奥様ですよね。
    夫でなく配偶者というのがジワジワくるw

    +1

    -6

  • 556. 匿名 2020/10/14(水) 17:07:47 

    >>1
    ご主人、嗅覚障害では?
    洗濯物を持って貴女も付き添って、耳鼻咽喉科で相談してみましょう。
    解決するといいですね。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2020/10/14(水) 17:29:38 

    >>1
    もし、ダウニーみたいな香りの強い柔軟剤を使ってるとかだったら国産のほんのり香るぐらいの柔軟剤にしてみると少し和らぐかもしれません。

    一生懸命洗濯してるのにめちゃくちゃ腹立つとは思いますが、どういう匂いだったら良いのか聞いてみては?そして旦那さんに洗剤を買ってもらう。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/14(水) 17:48:55 

    >>1
    洗濯機を買いかえるのがお勧め。
    10年近く使ってて洗濯槽クリーナーで掃除したり、洗剤をあれこれ変えてみたりしたけどなんとなく臭うのが続いている中、洗濯機の音がうるさくなってきたので買い替えてみたら、臭いもすっかり消えたし取れないと思っていた汚れまで落ちました。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2020/10/14(水) 18:06:30 

    >>1
    洗剤の匂いが嫌なんじゃないかな?
    うちも洗剤変えて子供にこのタオル臭い!って言われたから元に戻したw

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/14(水) 18:22:16 

    >>1
    「色々対策してるんだけど…一度あなたがやってみてくれない?やり方教えて?」て言ってみたら?それで旦那さんのやり方で臭いなくなればスゴイし、やらないorできないならじゃぁ諦めろって話になるし。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/14(水) 18:38:59 

    >>1
    私も悩んでたので、マジレス

    洗濯槽カビキラーは絶対
    あと、
    やっぱり生乾きの状態でいる時間が長いと臭くなるので早く乾かしてください。
    衣類乾燥除湿器+せんぷうき 
    ↑私はこれで解決
    ちなみに衣類乾燥除湿器は夏用と冬用があるのでよく調べてから購入を

    それでも
    洗っても洗っても生乾き臭くなってしまった衣類は熱湯につけて(やかんで沸かして洗面器とか浴槽にはってつける)ともう臭くなりません

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2020/10/14(水) 18:45:27 

    >>1
    そんなあなたにワイドハイター。熱湯にワイドハイターでつけ置きして後は普通に洗剤と柔軟剤で洗濯すればOK。

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/14(水) 19:17:01 

    >>1
    洗濯機を買い替えたり、乾燥機使っても臭いなら、旦那の嗅覚異常なんじゃ?病院行った方がいいのでは。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/10/14(水) 20:41:35 

    >>1
    >>26
    何年間もずっとボールドと、ワイドハイター使ってたけど今は洗濯マグちゃん使ってる。
    使い出して何回目くらいだったかは忘れたけど、雨の日部屋干しした時のタオルの生乾き臭が本当に無くなってびっくりした!!
    ずっとマグちゃん気になりつつで、半信半疑で買ったけど今はマグちゃん様々です!

    +14

    -2

  • 649. 匿名 2020/10/14(水) 20:56:32 

    >>1
    洗剤の匂い。うん。それもあるけど、家族の洗濯って一緒に洗っても同じ匂いにならなくない?
    それぞれの匂いがある。笑

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:37 

    >>1
    洗濯物の量も意外と関係してきますよ。満タン入れた時はタオルや肌着が少し臭う気がします

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2020/10/14(水) 21:14:57 

    >>1
    本当に洗濯物が臭い人がいます。
    本人は自覚ないんだと思う。
    粉の洗剤と粉の漂白剤を使うといいよ。
    液体とは全然違う!

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/14(水) 21:34:10 

    >>1
    わたしも臭いにかなり敏感でバスタオルとか洗って乾かしてもたまに臭いのがあって旦那とかおばあちゃんに嗅がせたら全然柔軟剤の匂いしかしないよと言われます。
    旦那様も臭いに敏感なのでしょうね。

    汗がついた服は熱湯で浸け置き
    タオルはこまめにオキシ漬け
    生乾き臭がしたら嫌なので乾燥機ですぐ乾かす

    手間ですが家族がまわりに臭いと思われないように毎日洗濯がんばってます〜

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2020/10/14(水) 22:02:34 

    >>1
    コストコのオキシクリーン(粉末洗濯洗剤)が最強だと思います。ハイター買わなくなったし。

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/14(水) 22:14:28 

    >>1
    柔軟剤の匂いが我慢できないのでは?
    私もアレルギーで柔軟剤の匂いがダメです。
    キツい匂いの柔軟剤は 干している時から
    乾いてもずっと匂っていて息苦しくなる。
    男の人は柔軟剤の匂いをぷんぷんさせて
    会社行けないよ。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/14(水) 22:18:12 

    >>1
    蓄膿とかじゃなくて?

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/14(水) 22:33:08 

    >>1
    本当に体臭なんじゃないかって匂いの柔軟剤か洗剤があるみたい。
    フレグランス強めが大好きな私がダメな匂いがあった。
    一時期、実家に帰るたびキツかった。
    掛け合わせで危険なやつあるのかも。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/14(水) 22:39:44 

    >>1
    ご主人蓄膿なんじゃ?

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/14(水) 22:44:28 

    >>1
    マンションなら、貯水槽が原因のことありますよ。
    何回かガス乾燥機にかけたりしたけど、すぐ臭くなるから、へんだなぁと思ってたところで引っ越したら、くさくなくなりました。貯水槽の中がもうダメだったんでしょうね、水は大事です。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/14(水) 22:54:23 

    >>1
    ご主人が「着ている服がクサイ」と言い、
    トピ主が「洗剤の匂いです」と言っているんだから洗剤の香りがクサイんじゃないの?

    匂いは好みが分かれるから、無香料の洗剤にしたら良いと思うな。そもそも乾いても洗剤の匂いがするってことは、服に香料をへばりつかせるための薬品が入ってるから、病気やアレルギーにならないようにも止めたほうが良いよ

    ヨーロッパでは問題になっているのに日本では一切報道しないよね

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2020/10/14(水) 23:02:08 

    >>1
    >>537
    コメ主さん、アタックゼロ使ってない?
    あれ、本当生乾き臭というか、牛乳絞ってほったらかしにした雑巾みたいな匂いになる。

    あれなぜか評判いいけど、なんで??サクラ?

    アタックゼロ使ってる人に本音聞きたい。
    臭いと思う人プラスして欲しい。

    +10

    -8

  • 722. 匿名 2020/10/14(水) 23:16:37 

    >>1
    お前の鼻に匂いがついているんだ

    と言ってあげなさい。

    モラハラにはモラハラ返しが効く

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/14(水) 23:21:05 

    >>1

    つか洗濯しても臭いんだよね?じゃっ洗濯は以後なしな!
    意味ないし

    旦那付け上がらせすぎてびっくりした。

    なんで自分でやらせないの?それ怒るとこだよ
    洗剤の匂いが嫌いなら、自分で買ってこさせなさい。

    以上

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:40 

    >>1
    アリエールのサイエンスプラスは加齢臭も部屋干し臭もしないので最高です。
    柔軟剤を無香料に変えてみるのはどうですか?

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/15(木) 00:24:34 

    >>1
    洗剤は花王アタックNeoかZEROがおすすめです。
    におう布はなるべく買い替えがベスト。やる気があれば、やかんで沸騰させたお湯をかけて煮沸消毒します。他のメーカーの洗剤で臭くなった時に殺菌消臭できました。風通りよく乾かすのも大事みたいです。

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/15(木) 11:13:18 

    >>1
    乾燥機を使う

    +3

    -0

関連キーワード