ガールズちゃんねる
  • 102. 匿名 2020/09/17(木) 11:08:54 

    >>9
    共働き可哀想みたいに思われるけど、好きで働いてる人もいるんだよね。で、自分と同じくらい旦那もちゃんと家事育児やってくれる。そういう人からしたら旦那も子供も仕事もお金も全部手に入れてメリットありありだよ。

    +430

    -25

  • 110. 匿名 2020/09/17(木) 11:10:28 

    >>102
    そんな男性が今の日本にどれだけいるか

    +75

    -40

  • 121. 匿名 2020/09/17(木) 11:12:29 

    >>102
    家事をすすんでやってくれる男の人はまだまだ少ない

    +90

    -34

  • 140. 匿名 2020/09/17(木) 11:17:04 

    >>102
    うち新婚当初私の方が仕事忙しくて夫が家事ほとんどやってくれてたけどめちゃくちゃありがたかったよ。遅くに帰ってきて温かいご飯とお風呂も沸いてて涙出るほど嬉しかった。今はそこまで家事やってくれないけど、この当時があるから頑張れてるところあるかも。専業主婦の旦那さんはあれが毎日なんて幸せだと思うよ!

    +145

    -8

  • 152. 匿名 2020/09/17(木) 11:19:42 

    >>102
    共働きの友達で、旦那が家事してくれないーって言ってる人いないけどなー。
    今日はパパのご飯だよー!ってその子供もよく言ってる。

    +81

    -12

  • 204. 匿名 2020/09/17(木) 11:34:00 

    >>102
    それは理想だよね
    それが1番いい
    仕事楽しいと思いたかったし、家事育児協力的な夫超羨ましい

    +89

    -2

  • 282. 匿名 2020/09/17(木) 12:00:58 

    >>102
    働いてると子育て保育園に丸投げじゃん

    +10

    -24

  • 324. 匿名 2020/09/17(木) 12:27:11 

    >>102
    それが理想だよね

    個人的には専業で数年子育てからの扶養内パートで働くのがベスト

    +10

    -7

  • 370. 匿名 2020/09/17(木) 12:57:37 

    >>102
    あなたたち夫婦はそれで幸せよね。でも影で子供は寂しくて泣いてるよ。気づいてあげてね。

    +11

    -31

  • 384. 匿名 2020/09/17(木) 13:06:32 

    >>102
    でも、ワーママを支えている人達は色々と抱えていてギスギスしているトピがあったよ。支えてくれている人達の信用、信頼、仕事の評価が全てあったら最強だけどね。

    +49

    -2

  • 596. 匿名 2020/09/17(木) 15:31:24 

    >>102
    ワーママの穴埋めで迷惑ってトピ見た後だからなんとも言えない気持ちになった…
    家族以外でも多くの協力と理解がいるわ

    +39

    -4

  • 645. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:02 

    >>102

    うちも共働き夫婦だけど
    私が働いていたい派だよ!
    家事は7対3で私の方が負担大きいけど
    毎日幸せだよ

    共働きの1番のメリットは
    お金が二馬力で稼げること

    旦那の給料で通常の生活回して
    私の給料は住宅ローンの繰り上げ返済や
    貯蓄分に回してる

    子供が小学校までに全ての
    教育費も貯める計算で頑張ってるよ


    大量マイナス食らうと思うけど
    こういう家庭多いと思う

    +69

    -4

  • 2282. 匿名 2020/09/18(金) 06:47:57 

    >>102
    うちの旦那は休みの日になるとご飯作りと買い物以外ほとんどやってくれる。まだ子供はいないけど朝早い仕事でだいたいお昼には仕事から帰って来れるからだいぶ楽な方なんだろうなあ。お昼ご飯もお互い調理師で賄いつくからいらないし。ゴミ捨ては毎回旦那ー。うちは旦那がいなきゃ悲惨です(笑)

    +2

    -2

  • 2314. 匿名 2020/09/18(金) 07:29:21 

    >>102
    うちの旦那もそう。
    大した収入ないのに家事育児全てこっち任せの方がきつい…何かあったら家事育児できるのかよと。

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2020/09/18(金) 10:38:40 

    >>102

    じゃなくて、共働きで、家事育児がほとんど嫁だったら
    メリットほぼないってことでしょ。
    日本は、まだまだ家事育児は、女がやるものって考えが根強い。

    +1

    -1

関連キーワード