ガールズちゃんねる

【お受験】中学校受験【情報交換】

2231コメント2020/10/09(金) 19:56

  • 38. 匿名 2020/09/17(木) 10:14:52 

    >>2
    都会は大変ね~
    でも都会って公立高校でも優秀なところ普通にあるじゃん?私立中学から公立高校に行くことってあるの?

    +12

    -47

  • 45. 匿名 2020/09/17(木) 10:18:18 

    >>38
    内部進学できなかった場合

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/17(木) 10:23:36 

    >>38
    あまりないけど小学校(幼稚園)から私立で日比谷あたりの都立を狙うルートはある。

    +68

    -6

  • 59. 匿名 2020/09/17(木) 10:24:34 

    >>38
    優秀な所…翠嵐高校とかか?
    それこそ通学に時間がかかったり
    その前にせっかく公立の中学入学の時は成績よくても、雑多な中学時代いつぶれちゃう子が多いから
    大きな人生の賭けになるよね

    +48

    -2

  • 258. 匿名 2020/09/17(木) 11:41:38 

    >>38
    少ないけどある。いじめやどうしても学校に馴染めなかったり、不景気だから親の会社が傾いて…とか。高校受験は内申が絡んでくるから中2、どんなに遅くても中3春には公立中学に移ってるとは思う。うちは大阪だけど地元中学が荒れまくってるからそこから逃げる用の上位公立高校を狙えますってのが売りの私立中学もあるよ。

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/17(木) 11:52:14 

    >>38
    塾にいた。
    幼稚園から入った学校のレベルが低く、公立高校行くために塾に来てた。
    話聞くと、高校入学のとき、男子の上位層の半分が居なくなるって。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:26 

    >>38
    都内は中受が盛んだから、お金に余裕のある家庭は私立、無くても教育熱心な家庭のお子さんは都立中高一貫、他国立など目指す。
    結局、地元の区立中は言い方悪いですが、その残りが通う。
    結果、教育熱心では無い家庭や、金銭的余裕の無い家庭のお子さんの比率が高くなる。えてして荒れている学校も増える。

    仰る通り優秀な都立高校はあるものの、その優秀な高校を目指せるポテンシャルのある生徒が、荒れた地元の区立中で3年間過ごすのも況してやトップ高校を目指すべく受験勉強するのも酷。。

    勿論荒れていない区立中学もあるけれど、学校により、その学年により、担任により当たり外れがあり最早賭け。
    リスキーな賭けに出たく無いから、中受が増えるというスパイラル。

    +62

    -3

  • 668. 匿名 2020/09/17(木) 18:59:33 

    >>38
    女子中が合わなくて共学の高校に行く人もいる

    +15

    -0

  • 681. 匿名 2020/09/17(木) 19:16:39 

    >>38
    知り合いの子が中堅私立中から都立のトップ高校→東大現役合格してた。
    まぁでも、レアケースだね。

    +12

    -0

  • 1523. 匿名 2020/09/18(金) 09:15:41 

    >>38
    ほぼないよ
    私立が合わなかった場合かな
    知り合いAは素行悪くてお坊ちゃん校追い出された
    (その後立ち直りたくましくやってます)
    知り合いBは女子校が合わなくて共学公立にでた
    内申点がないから1発試験で入ったって
    (学力高い人)

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2020/09/18(金) 11:54:53 

    >>1546
    >>38は都会って言ってて、別に都内限定で言ってるわけでもない
    >>59の真意もわからないけど、翠嵐は横浜だから都会だと解釈したのかもしれない
    >>137が勝手に都会を都内に変換しただけ

    ここ読んでるとアンカーたどらず、脊椎反射的に書き込んでる人多いわ

    +1

    -0