ガールズちゃんねる

【お受験】小学校受験【情報交換】

2550コメント2020/10/07(水) 21:31

  • 9. 匿名 2020/09/16(水) 21:12:51 

    親のエゴだよね
    こどもの意志で目指すのは早くても中学受験からかなと思う

    +49

    -120

  • 30. 匿名 2020/09/16(水) 21:16:19 

    >>9
    そんなのわかった上での小学受験じゃないの?
    良い環境で育つようにしてあげるのも親の仕事だよ。


    マイナスどぞ。

    +180

    -25

  • 61. 匿名 2020/09/16(水) 21:26:12 

    >>9
    うちは中受だけど、小学受験して伸び伸び高校まであがるスタイルもありだと思うけど。
    中受は中受で大変だから。

    +123

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/16(水) 21:26:20 

    >>9
    中受すら不要だと思ってる
    by早慶卒夫婦

    +22

    -45

  • 239. 匿名 2020/09/16(水) 22:26:47 

    >>9
    幼稚園から私立しか通ったことない人は公立に通うことを不安がる人もいるから

    +29

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/17(木) 02:31:58 

    >>9
    中学受験も親の誘導ありきのことが多いけどね。

    +18

    -1

  • 534. 匿名 2020/09/17(木) 05:14:33 

    >>9
    そんなの承知の上
    まさかお受験失敗で中受?
    中受して第一志望合格する確率
    何%か知ってるの?

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2020/09/17(木) 07:38:51 

    >>9
    親のエゴ?
    公立行った方は妬み嫉みがすごい。
    怖い

    こういう書き方は、
    だいたい一人っ子男子の親

    +5

    -8

  • 861. 匿名 2020/09/17(木) 10:29:12 

    >>9
    ある意味同意なんだけど、都心3区に住んでいると中学受験率が高いから塾に通わせようとした時には満員で入れないらしいんだよ。なんとなく通ってた幼児教室の講師にそう言われて、1歳5ヶ月から幼稚園、小学校受験に特化してる託児所と英語スクールに通わせてる。英語は親のエゴだけど。なんとなく早々と始める事で苦手意識が無くなれば良いな、程度で。

    託児所は大元が塾で運営してるから、小学校受験しなかったとしても、今そこの託児所に通ってれば中学受験の為の塾に入れる優先権が得られるからそれもあって通わせてるような感じ。それは英語スクールも然りね。アフタースクールの優先権みたいな。

    幼児教室の講師が言ってた通り、習い事は枠がすぐ埋まっちゃうのか、英語スクールでもアフター希望をお断りしてる場面何度か目にしちゃったから、早々と先を見通した行動は大事と思ったよ。

    +10

    -1

  • 1315. 匿名 2020/09/17(木) 15:09:31 

    >>9
    子どもの受験じゃなくて事実上親の受験って意味合いが強いからね。割と最近、慶應の教員が特定の受験者に個別指導して接待受けてたってニュースもあったし、小学校受験程ブラックボックスな受験ってないなぁって思う。

    +11

    -0