ガールズちゃんねる

【お受験】小学校受験【情報交換】

2550コメント2020/10/07(水) 21:31

  • 450. 匿名 2020/09/17(木) 00:02:38 

    ここまで読んだけど…
    私立小学校ならではのメリットってなに?
    給食がホテル並みの学校以外、魅力を感じない…

    中受して入る中高一貫の人気が高いのも、頷ける

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:46 

    >>450
    イメージだけど元ヤンみたいな親がいなさそう

    +7

    -5

  • 458. 匿名 2020/09/17(木) 00:08:09 

    >>450
    公立はわかりませんが…
    先生の対応、子供たちみんないい子、子供同士の喧嘩やトラブルがあってもおおらかな保護者多い。

    私立ならではのイベントが盛り沢山あって、楽しそうです。
    あくまでも我が家が通っている私立の話ですが、私は娘が通っている私立小学校には大満足です。

    +19

    -3

  • 463. 匿名 2020/09/17(木) 00:17:08 

    >>450
    教育にかける意識が高いところで一致してるからさ。
    忘れ物とか課題出さないとかほとんど無いよ。というか、あり得ない。

    +26

    -1

  • 523. 匿名 2020/09/17(木) 04:39:34 

    >>450
    みんなが一定水準以上なので、全てがスムーズに進む。授業が乱れる、なんて事は一度もない。
    知りたい、考えたい、賢くなりたい子ばかりなので、みんなが切磋琢磨している。
    先生の話を聞くと長い教員生活の中でこれほどまとまったクラスを見た事はない、コロナ休校中でも学力に関しては全く不安はない。勉強するな、と言ってもする子ばかりだから。と言われました。
    うちの子にはとても合ってると思う。
    公立なら浮いてたと思う。

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2020/09/17(木) 08:07:41 

    >>450
    正解
    今のお受験なんて門戸が広がりすぎて親のプライドとミエの塊集団になっちゃってる

    +5

    -2

  • 677. 匿名 2020/09/17(木) 08:33:04 

    >>450
    中受は完全に実力主義だから、
    金持ちでも頭の弱い子は戦えない。。
    だからそうなる前にお受験したい人も多い。

    +15

    -1

  • 700. 匿名 2020/09/17(木) 08:45:14 

    >>450
    周りに変なのが少ないから小学校から入れました。
    たまに変なのもいるけど公立よりは
    親も子も教員も全体的にどう見てもマシ。
    変なのいるって書いてる人たくさんいるけど
    私立の中では少ないから目立つってだけ。
    中受となると小学校生活の6年のうちに
    どんなこと友達になって、
    どう左右されるか分からないからリスクが大きい。
    そしてできれば子供の交友関係には口は出したくない。
    小学校からいれたほうがそういうリスクが少なく済む。
    綺麗事なしで言うとうちの場合はこういう理由です。

    +19

    -2

  • 703. 匿名 2020/09/17(木) 08:47:00 

    >>450私立小って授業料のほとんどが公立で受けられる学習分に使われてるんだよね。私立は国がお金出してくれないから。だから実際私立特有の授業は授業料の2〜3割からまかなってるって聞いた。

    +1

    -11