ガールズちゃんねる

【お受験】小学校受験【情報交換】

2550コメント2020/10/07(水) 21:31

  • 38. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:48 

    でもやっぱり周りでも小学校受験させるような人たちの子供は、総じて4〜5月生まれが多い。
    生まれる前からちゃんと考えてるんだなぁって思う。慶應とかは月齢考慮があるけど、ほとんどは早生まれは不利だもんね。

    +192

    -15

  • 570. 匿名 2020/09/17(木) 06:42:43 

    >>38
    長女4月生まれ。
    次の子を考えていますが、9月入学の話が出てきたからこれからの子は9月生まれを狙った方がいいのかな…。

    +1

    -12

  • 661. 匿名 2020/09/17(木) 08:27:13 

    >>38
    これ慶應方式にしないと「月齢が早いだけのウマシカ」が「月齢が遅いあとで伸びてくる子」の席を奪ってしまうよね

    +48

    -1

  • 674. 匿名 2020/09/17(木) 08:31:29 

    >>38
    だいたいの私立小は月齢考慮してるよ。
    国立は月齢考慮はない。
    逆に4、5、6月生まれの方がここまでできるよね、のハードルが高いと教室の先生に言われた。

    +28

    -2

  • 709. 匿名 2020/09/17(木) 08:49:59 

    >>38
    幼稚舎のように月齢別で試験を分けている訳ではないけど、他の私立小も月齢は考慮しているよ。
    実際入学してみたら、4月から3月生まれまでまんべんなくいる。

    +22

    -1

  • 716. 匿名 2020/09/17(木) 08:55:03 

    >>38
    ほとんどの私立小は月齢考慮して受験番号振られますよ。
    だから、同じ月齢の子と集団考査やペーパーは比較されます。
    だから生まれ月の有利さは国立受験以外はほぼありません。

    +27

    -1