ガールズちゃんねる

【お受験】小学校受験【情報交換】

2550コメント2020/10/07(水) 21:31

  • 37. 匿名 2020/09/16(水) 21:18:18 

    >>2
    親族みんな私立小学校みたいな家系だと考えるというより、それが当たり前の事だから何とも言えないな。

    +210

    -4

  • 53. 匿名 2020/09/16(水) 21:23:19 

    >>2
    聞いた話だけど、そういうエリアでは1歳半から知育系の習い事に通い出すのが一般的らしいよ。

    知り合いが受験を考えてなかったら、周りの人に不思議がられたって言ってた。

    +119

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/16(水) 21:29:00 

    >>2

    某有名お受験教室の生後6ヶ月から入れるベビークラスは妊娠中から問い合わせしてウェイティングよ。
    そこ入れて小学校を見据えた幼稚園受験してる。

    難関私立を目指すならわりと普通。

    +134

    -4

  • 133. 匿名 2020/09/16(水) 21:51:44 

    >>2
    うちの母親は妊娠中に学校に問い合わせして校長先生直々に
    「まだ早い」
    と言われたらしい。(当たり前だよね…)
    結局私は違うとこ行ったけど。

    +26

    -2

  • 259. 匿名 2020/09/16(水) 22:35:12 

    >>2
    なんなら妊娠時期を考える方も...

    +48

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:43 

    >>2
    生まれる前から私立行かせること決定、もっというならこの学校に入れるのが当たり前、っていう家系はあるよ
    そういう人は生まれる前から結婚相手、住む場所など考えてる

    +49

    -0

  • 785. 匿名 2020/09/17(木) 09:40:34 

    >>2
    地域全体的に公立小が赤いので、私立を考えた。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/09/17(木) 11:05:06 

    >>2
    私も子供が0歳の時から幼稚園説明会、小学校説明会、中学校説明会に通ったよ。
    幼稚園と小学校、中学校で方針がガラッと変わる学校もあるし、特に中受からは高偏差値勢が集団で入ってくることも多いから、学校がどういうスタンスか見ておきたかった。

    +21

    -1

  • 1559. 匿名 2020/09/17(木) 17:28:58 

    >>2
    なんなら住む場所もえらぶかも

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:14 

    >>2
    妊娠中に保育園見学行くくらいだからねぇ。
    うちの男子二人見てるとやっぱりね保育園・幼稚園の時は
    目一杯遊んだ方がいいよ。小学校入ったら嫌でも勉強するんだから。
    保育園・幼稚園の時しかないんだよあんなにのびのび遊べるの。
    まあ受験は本人が行きたいって行ったり、区立が嫌だったら考えていいと思う。
    都内だけど今区立昔と違ってすごい安定している。私の時代はすごい荒れていた(積み木崩し時代)

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2020/09/17(木) 18:32:25 

    >>2
    通えるところにお受験する学校があって高収入なら妊娠中から選択肢にあるんじゃない?
    受験する選択肢があるのか、公立に行く選択肢があるのか、受験する選択肢しかないかは家柄にもよるだろうけど。
    両親どちらかでも私立の小学校中学校に行っていた場合子どもも私立に行く率はかなり高い。

    +5

    -0

  • 2079. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:35 

    >>2
    普通でしょ。

    +1

    -2