ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

4145コメント2020/09/22(火) 11:15

  • 1242. 匿名 2020/09/08(火) 03:30:56 

    トメ子です。
    5人兄弟の末っ子なので打ち止めの子という意味。
    名付けの発想が大正昭和初期レベル。
    カタカナと漢字の組み合わせもシワシワ感を倍増させていて嫌。
    自分の親ながらホント頭おかしいと思う。

    +36

    -0

  • 1373. 匿名 2020/09/08(火) 05:44:48 

    >>1242
    5人目となるとそんな理由で名前付けちゃうんですね。
    適当に付けるなら、ありふれてるけど可愛い リサとかマイとかにすれば良いのに、トメ子はひどいですね!

    +17

    -0

  • 1377. 匿名 2020/09/08(火) 05:55:31 

    >>1242
    「あぐり」という変わった名前は、「もうこれ以上いりません」という意味
    昭和初期までの女性には「すえ」や「とめ」、
    あるいは「すて」という名の人が多く
    漢字では「末」「止め」に「捨て」で、もうこれ以上子供はいらないという意味だったらしい

    +12

    -0

関連キーワード