ガールズちゃんねる

高校受験の子をもつママ

532コメント2020/09/20(日) 23:12

  • 92. 匿名 2020/09/02(水) 20:01:10 

    自分の経験談で申し訳ないのですが書かさせてください。
    中学の時の成績はオール4、運が良ければ1つ5があるかないかの程度の成績でした。
    それほど勉強を頑張ったわけでもなく勉強に関して努力をしたことはありませんでした。
    受験は偏差値58~60の私立高校が受かったので公立は思い切って偏差値70の所を受けました。
    結果は合格。
    みんなとても喜んでくれましたが入学後は地獄でした。
    入学2日目に実力確認テスト。とんでもない難問だらけで全くわかりません。
    テストの順位は最下位。
    私は来てはいけないところに来てしまったのだと絶望しました。
    勉強に関して努力をしたことが無かったので結局3年間ずっと落ちこぼれ。
    最終学歴は偏差値30のFラン大学です。
    せめてもう1ランク下の高校に行っていればもっと充実していたのではないか?
    もっと自分に自信が持てていい大学に行けたのではないかと後悔しまくってました。
    (実際にはどこへ行っても私の結果は同じだと思います笑)
    何が言いたいかというと...お子さんのタイプに合わせた受験先を選んでください
    ということです。無理して実力以上の高校に行くと後からすごく苦労するかもしれませんから。

    +94

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/02(水) 20:20:11 

    >>92
    これが怖いんだよね
    大学推薦を狙って1ランク下げる子もたくさんいるから、どんなに頑張っても順位が上がらない
    モチベーション維持も本当に難しいよね

    うちもごめんなさい、上の子はランク下げて推薦狙って入学した枠
    当たり前だけど成績上位、推薦には肩書きも必要だから生徒会長してます
    ほんとに秀才だったら自分のレベルより上の高校目指してたけど
    92さんと同じく、間違いなく上位には入れないし勉強にもついていけなかったと思う

    ゴールは高校ではなく大学だから、国公立大に推薦枠がある学校に打算的に進学しました
    けど学校生活はすこぶる楽しいみたいだよ
    そこが一番嬉しいところかな

    今年は下の子が受験
    成績に波はあるしコロナで大変だけど頑張ろうと思ってます(本人は受験生の自覚なし…ヤバい)



    +28

    -2

  • 444. 匿名 2020/09/03(木) 17:10:13 

    >>92
    私もこのパターンでした。すごく行きたい学校だったので、勉強面以外は後悔していませんが、自分の息子にはそんな苦労はさせたくないなというのが本音です。
    今息子は成績より上の公立学校を第一志望にしていますが、自分の経験から反対したいところですが、チャレンジするだけして苦労するのも不合格もそれはそれで一つの経験かなと思い、自由にやらせることにしました。

    +6

    -1

関連キーワード