ガールズちゃんねる

高校受験の子をもつママ

532コメント2020/09/20(日) 23:12

  • 34. 匿名 2020/09/02(水) 19:44:03 

    >>2
    スポーツ特待生って一見凄いけど、スポーツばっかりで勉強疎かになるからスポーツ出来なくなってからが心配だよね。
    でも勉強時間も惜しんでスポーツしないと特待生としてもやってけないし…。
    私の周りの特待生は高卒が多い。何人かJリーガーになった子いるけど、スター選手以外悲惨なもんだよ。
    スポーツは趣味程度でやっぱり勉強のほうが大事だよなぁ…。

    +134

    -4

  • 47. 匿名 2020/09/02(水) 19:49:41 

    >>34
    そういう考えもあるけど、勉強が出来ないので
    スポーツ頑張った人もいると思う。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/02(水) 20:05:58 

    >>34
    勉強の方が大事なのはあなたの意見でしょ?
    スポーツ特待生は高卒が多い、スター選手以外は悲惨とか言う必要あります?
    性格悪すぎ。

    +6

    -25

  • 137. 匿名 2020/09/02(水) 20:23:36 

    >>34
    社会に出てからが心配ですよね。
    結局力仕事に付いてる人ばかりだし。

    +23

    -4

  • 138. 匿名 2020/09/02(水) 20:24:02 

    >>34
    嫉妬?
    人の生き方を側から見ただけで判断して何がしたいの?スポーツ頑張って後に断念した人でも凄い幸せになってる人沢山いるよ。
    みんなが大学行ってる間働いて後に独立してそこそこな地位の人もたくさん知ってる。
    高学歴で入社半年で辞めていく子とどっちが多いだろうね。

    +9

    -21

  • 144. 匿名 2020/09/02(水) 20:28:07 

    >>34
    体育大に行けるのも狭き門。そこからさらに安定した会社にっていうのもさらに狭き門。
    教員にでもなれれば御の字。

    +22

    -3

  • 250. 匿名 2020/09/02(水) 23:00:07 

    >>34
    若いうちにしかスポーツは挑戦できないけど、勉強はやる気さえあればいつでもやり直しがきくのでは?!

    +3

    -12

  • 267. 匿名 2020/09/02(水) 23:27:05 

    >>34
    現実としてはありますね
    特待生全員が活躍する訳ではないし、特待生でもベンチ外メンバーになる可能性もあります

    学校は最終下校時間が決まっていて帰宅して寝るまでに時間があります
    疲れてゆっくり休むか30分だけ勉強するかは本人次第
    学業成績を維持できた子は進学の選択肢があります
    部活が忙しくて勉強ができないと言うのは言い訳になってしまうので高校在学中に次の目標を持つことが大事だと思います

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/03(木) 14:05:28 

    >>34
    最近って勉強もスポーツも両方出来る子多くない?
    ウチの子は勉強もスポーツも出来ません!
    この差ってなんですか!?
    お金のかけ方?親なサポート?

    +10

    -0

関連キーワード