ガールズちゃんねる

高校受験の子をもつママ

532コメント2020/09/20(日) 23:12

  • 3. 匿名 2020/09/02(水) 19:36:42 

    私も参加させてください。
    コロナのせいでなかなか学校説明会行けませんが、皆さんどうされてますか?
    外から眺めるくらいはしたほうがいいよいでしょうか。

    +166

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/02(水) 19:40:19 

    >>3
    イメージを思い描くのって凄く大事だと思う
    みんな何となくいいなぁってとこから始まるわけだし
    逆にここは違うってのも行くだけではっきりすることもあったよ、うちの子は

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/02(水) 19:40:56 

    >>3
    うちの方は予約制で結構やっていて、2校部活体験に行きました。あと2校申込もしています。
    個別相談会とかもまだやっていませんか?

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/02(水) 19:42:49 

    >>3
    普段の勉強の息抜きも兼ねて行ってみるといいかも。学校の雰囲気だけではなく、まわりの様子や実際に電車などで行ってみて通いやすいかなどもわかるだろうし

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/02(水) 20:57:14 

    >>3
    9、10月オンライン説明会に2校、予約制のオープンスクールに2校参加予定です。
    先月私立のオンライン説明会に参加しましたが、なかなか面白かったです。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/03(木) 07:17:44 

    >>3
    夏休み中に一校だけ公立高校の見学会に行きました。本命の学校です。
    他の学校も行きたかったけど、見学会の定員が少なくて行きそびれた!

    併願を考えている私立は見学会は実施せずにウェブの動画を見てね、とのことです。
    暑さが落ち着き次第、外からだけでも見に行こうかな。

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/03(木) 08:15:46 

    >>3
    コロナで学校見学中止になった所は外から見に行きました。
    スクールバスで通う距離なので、学校近辺の様子を見て、学校を外から見ました。
    後日学校からパンフがきて、学校への入り口が狭くスクールバスが入れないから、バスは学校の手前までしかいかないことを知り、あそこから歩くのねとすぐイメージできて良かったです。
    外だけでも見に行くのオススメです。

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/03(木) 08:24:24 

    >>3
    志望校に問い合わせてみては?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/03(木) 09:31:02 

    >>3
    都内は10月くらいに一斉に説明会があったと思います。やっぱり中を見て雰囲気や先生たち、生徒さん見るの大事です!!

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/03(木) 18:12:46 

    >>3
    横浜市です。
    私立は結構学校見学会とかやってくれますね。夏休み中に3校行きました。
    公立は、今月中旬に志望校の学校説明会のネット申し込みが始まります。
    どちらにお住まいか分かりませんが、全く見学会・説明会やってませんか?やってないにしても、実際行ってみると電車の乗り換えとか、徒歩〇分って書いてあるけどすごい急坂登るんだね、とか実際行ってもて分かることもあるので、外からでも見てみるのもいいと思いますよ。

    +3

    -0

関連キーワード