ガールズちゃんねる
  • 717. 匿名 2020/08/31(月) 22:41:36 

    >>696
    全く業界と関係ない客目線から見ると、何で中野通りで店を開かなかったのかって思った。幹線通りから遠く奥まった辺境のような地よりも、中野通り沿いの方が、持ち帰りを車で買いに来る客を広範囲から集客できて売り上げが伸ばせるのではって思った。具体的にどの店とは言わないけど、中野通り沿いのケーキ屋には持ち帰りを車で買いに行ったりするので。

    +3

    -18

  • 848. 匿名 2020/09/01(火) 00:35:51 

    >>717
    横からだけど、自分の実力を激戦区で試したいという気持ちもあるんじゃないかな。
    どこに店を出すかは自由でしょ。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2020/09/01(火) 00:42:52 

    >>717
    マイナスが多い理由は何なのだろう。
    例えば関越って首都高から直接つながっていないから、新宿当たりに用がある車は練馬インターから下道を走る。普通のルートは目白通りから山手通りか明治通りだろうけど、中野通り沿いのケーキ屋によって帰る客もいる。そのような客は、また上京するときによってくれる可能性が高いし、口コミで新たな客を呼んでくれるかもしれない。
    まともな店はマスコミで取り上げられるのを極端に嫌う。なぜなら一時的に一見の客が殺到して常連客が離れるから。そういったことって商売の基本だと思うのですが。
    インスタで広報してると思っていてもログインしないと見えない情報にはアクセスはない人もいる。普段車で移動する人から見たら幹線道路に面していない店は広報して無いのと同然と思われる。

    +0

    -16

  • 882. 匿名 2020/09/01(火) 01:05:12 

    >>717
    中野通り混んでるし、中野方面に住んでないとそんなに行かないのでは
    前笹塚に住んでたけど水道道路より北の方は殆ど行かなかった

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2020/09/01(火) 01:15:17 

    >>717
    都心で車利用の客をターゲットに考えることが既に時代錯誤じゃないかしら…

    +18

    -1