ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 44. 匿名 2020/08/15(土) 18:44:30 

    >>1
    若干トピずれですみません。
    子供の頃、アスペルガーと診断された者です。
    共感性の欠如、対人関係で表情や会話から意図が理解できない、運動ができない等々、学生の頃は本当に親(特に母)を悩ませていました。
    思春期真っ只中の頃、学校に馴染めずにいました。
    母が「ウチの娘を周りの子と同じ様に、普通にさせて下さい」と泣きながら心療内科の医者に相談しに行ったことは忘れられません。
    私は私で、ありのままの私を受け入れてくれない母のことを恨んだこともありました。

    社会人になって家を出てから、自分の障害について本を読んだりネットで調べて対処法を学びながら、今は普通に社会人をしています。

    31歳になった今、あの時の母はどれだけ大変な思いをしたのだろうと振り返ることがあります。

    発達障害の子供でも、こういう風に思うパターンもあるのだと知って頂きたくコメントしました。
    まとまりのない文章ですみません。

    +465

    -6

  • 73. 匿名 2020/08/15(土) 18:51:23 

    >>44
    私も自身が発達障害で、子供はいないんですけど発達障害児のお母様方のトピがたつとつい見に来てしまいます。
    いろいろな投稿を読んで、当時大変な思いで育ててくれた母に感謝の気持ちでいっぱいになります。

    トピずれすみませんでした。

    +274

    -5

  • 90. 匿名 2020/08/15(土) 18:56:06 

    >>44
    自分自身と向き合い、お母さまの心根を思い遣れるあなたは素晴らしい女性だと思います。

    +187

    -3

  • 135. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:31 

    >>44
    貴重なご意見有難うございます。当事者の方からの書き込み、嬉しいですよ。今まで苦労されてきて辛かったですね。理解して貰えなかった親を思いやれるのは凄いですね。

    +119

    -3

  • 156. 匿名 2020/08/15(土) 19:28:26 

    >>44
    むしろ物凄くまとまった文章で読みやすかったですよ!
    あの頃は発達障害なんて言葉もなく、ただの変な子として扱われて嫌われることも多かったですし、辛かったですよね…。
    なのにお母さまのお気持ちに寄り添っていて優しいなと思いました。

    +173

    -2

  • 163. 匿名 2020/08/15(土) 19:32:43 

    >>44
    うちの娘がこんな風に思ってくれる日は来るのだろうか。
    お母さんが頑張ってたのに気付いてあげられるような優しい娘さんに育って、お母さんも誇らしいでしょうね!

    +178

    -5

  • 187. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:22 

    >>44
    すみません、私もアスペルガー当事者です。障害者枠の転職活動中です。お差し支えがなければ、向いている仕事、向いていない仕事、資格などがありましたら教えていただけませんか。参考にしたいのでお願いします。

    +47

    -4

  • 902. 匿名 2020/08/16(日) 20:58:08 

    >>44
    分かるわー私も親が何もしてくれないから自分で調べて自分で自分を療育したわ

    +4

    -0

関連キーワード