ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 431. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:39 

    >>28
    うちの子は、勉強を嫌がります。取り掛かるまでが大変です。
    どんな風に学習に取り組めるように導いてあげましたか?

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/15(土) 23:18:46 

    >>431
    学習面が苦手なお子さんのママに聞いたほうがいいんじゃない?
    学習面で苦労しない子も多いから。

    +8

    -2

  • 482. 匿名 2020/08/15(土) 23:54:10 

    >>431
    うちも宿題やりなさい、だと癇癪を起こすからこれをすればあとは好きなことしていいよ、とにんじんをぶら下げてる。基本テレビだけど。
    夏休みも今日の宿題はこれとこれ、と決めて、終わったら遊びに行こうね、と。

    +23

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/16(日) 01:12:20 

    >>431
    28です。
    うちの息子は、学習面には困っていないので家庭の話としては参考にならないかも知れませんが、息子の発達のご縁でただ今、小学校で支援の仕事を6年程しているので、そちらの目線からでよろしければ。。。

    お子さんは宿題の内容には困っていませんか?だとすれば、放課後のルーティンを決めるのはいかがですか?
    あとは、宿題に取りかかれない理由の一つにやっぱり『できない』というのも理由になる子どももいます。例えば、読みがしんどい子どもにみんなと同じ音読の宿題はしんどいですよね?だから、勤務校では、読む量を減らしたり、教科書の拡大コピーを渡してあげたり、振り仮名をふってあげたりします。学校側が気付いて、保護者に提案する時もあれば、親御さんから、音読がしんどいとか、書きがしんどい、計算がしんどいとか相談される時もあります。

    家庭内が学習の環境に適していなかったら、放課後学習の時間に、一緒に宿題をしてから下校させる事もあります。宿題は、し続ける事に意味があるので、量や工夫でできる様になると良いですね。

    長文失礼しました。

    +25

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/16(日) 05:51:47 

    >>431
    です。
    皆様、ありがとうございます。
    ご意見、参考にさせて頂きます。
    低学年ですが就学前に勉強をやらせてなかったので習慣がつかず、今になって失敗したのでは?とあせっています。
    遊びたい気持ちが先で、とにかく勉強を始めるまで時間がかかります。
    気持ちの切り替えがすぐ出来れば楽になるのに、といつも思います。

    +8

    -0

関連キーワード