ガールズちゃんねる

今まで見た中で1番驚いた職場の新人。

1542コメント2020/08/03(月) 19:23

  • 1. 匿名 2020/07/16(木) 15:01:05 

    今月から時短パートで来ているおばちゃん。今まで家業の手伝いしかやったことないらしく、まず「何か書くもの貸して下さい!」から始まりボールペン1本持たずに、完全な手ぶらでやって来ました。そして1つもメモを取りません。配送伝票を見本通りに1件書くのに15分かかり、宛名の漢字が1文字抜けていたので文字が抜けているのを指摘したら「難しくて書けない」と云われました。ちなみに「櫛」って字です。
    今まで色々な新人さんを見てきましたが、ここ1番の衝撃です。みなさんはどんな人に唖然となりましたか?

    +1335

    -80

  • 3. 匿名 2020/07/16(木) 15:02:37 

    >>1
    いくつくらいのおばちゃん?
    そんなんで大丈夫かいな

    +779

    -9

  • 6. 匿名 2020/07/16(木) 15:02:48 

    >>1
    なぜ雇ったし

    +822

    -22

  • 15. 匿名 2020/07/16(木) 15:04:06 

    >>1
    狭い世界で生きてたからね

    +314

    -14

  • 18. 匿名 2020/07/16(木) 15:04:17 

    >>1
    社会に出てないとはいえ人としてないね。

    +426

    -25

  • 38. 匿名 2020/07/16(木) 15:06:56 

    >>1
    この字を知らなかったとしても抜かしたままだなんてw

    +468

    -7

  • 40. 匿名 2020/07/16(木) 15:07:03 

    >>1
    世間知らずというか、狭い世界で生きてきたBBAなんだな

    +331

    -12

  • 49. 匿名 2020/07/16(木) 15:08:31 

    >>1
    ごまかしてるだけで、いるっちゃいるんだよなぁ。
    おそろしいことに。

    +220

    -7

  • 70. 匿名 2020/07/16(木) 15:11:19 

    >>1ここまでではないけど、私も卒業後家業従事できて、廃業で社会に出たため、迷惑かけたし、自身もかなり苦労した。

    +268

    -7

  • 71. 匿名 2020/07/16(木) 15:11:25 

    >>1
    仕事がまだ終わらないのに「お風呂に入りたいから帰りたい」と帰って行った人…

    +527

    -5

  • 122. 匿名 2020/07/16(木) 15:23:19 

    >>1
    難しくても、書けるよねwwwww

    +160

    -6

  • 155. 匿名 2020/07/16(木) 15:31:19 

    >>1
    若い頃バイト先で16歳の子が入ってきてその子がきてから物がない、金が足りないってなって監視カメラ見たらその子が金抜いて洗わなきゃ行けない備品を捨ててたw

    +333

    -5

  • 179. 匿名 2020/07/16(木) 15:38:07 

    >>1
    うちの職場に似たようなおばちゃんいるけど、そういう人ってメモ取らないよね。
    メモ取らせても、そのメモを無くすか捨てるか忘れるんだよね。

    +212

    -3

  • 254. 匿名 2020/07/16(木) 16:03:34 

    >>1
    完全なる不思議ちゃん28歳がアルバイトで入ってきた?店長もちょっと様子は見ようとは言ってたけど
    。まず衝撃だったのが字が小学生並み。文章もあやふや。声が蚊の鳴くような声。
    アウトレットモールのショップ店員なんですが、
    集中出来ない性格のようで お客さんが雑談に入るとあからさまにつまらなそうな顔して、時計をみる。
    電話も苦手で 、1番最初に出た時になんと、自分の名字を名乗ってた… 家じゃないわ💦
    健康なので まだやってますが日々 伝説を残しています、、、 まわりはフォローにひやひや。

    +223

    -9

  • 268. 匿名 2020/07/16(木) 16:06:53 

    >>1
    複雑な作業なのにメモを取らないから「覚えれないならメモを取りなさい」って言ったら「はい!!」と良い返事をしながら《メモをとる》ってメモしたヤツがいた。
    しかも数時間に「メモ帳をどこかに置いてしまいました」と言うので一緒に探して見つけましたが《メモをとる》から何も記載されてないメモ帳…
    意味あるの?

    +343

    -2

  • 323. 匿名 2020/07/16(木) 16:36:15 

    >>1
    時短パートの事務補助員で、パソコンがクリックしか出来ない人が来た。
    カチッカチカチッてやるの得意なんだって。

    +193

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/16(木) 16:48:17 

    >>1
    そんな人でも採用されるんだ
    面接が上手だったのかな?

    +112

    -2

  • 350. 匿名 2020/07/16(木) 16:51:29 

    >>1
    まだ一週間しか経ってないし初歩の初歩の作業しかできないのに態度が誰よりもベテランになってた

    +129

    -4

  • 362. 匿名 2020/07/16(木) 17:01:27 

    >>1

    どういった業種なんですか?
    時短とはいえよく採用されたなって思って

    伝票とかだったら事務パートですかね?
    難しい漢字省くとか常識なさそうなんだけど…
    どうやって生きてきたんだろう

    +52

    -4

  • 370. 匿名 2020/07/16(木) 17:13:22 

    >>1
    なんでおばちゃん採用されたんだ?
    そもそも緩ーい会社?

    +70

    -2

  • 392. 匿名 2020/07/16(木) 17:44:52 

    >>1
    大学入って初めてバイトしたとき思い出した…

    がんばれおばちゃん😢

    +63

    -14

  • 417. 匿名 2020/07/16(木) 18:18:42 

    >>1
    短大卒業して勤めていた会社。
    数年して高卒の女が入社してきた。
    ローテーション研修でうちの部署に来た時に私が教えたんだけど、教えるたびに返事が「ラジャーっす!」だった、、、ここは自衛隊?みたいな。
    ま、注意はしたけどね。
    結局慣れてきた頃に、結婚退職をした。
    それもびっくりした。

    +155

    -7

  • 460. 匿名 2020/07/16(木) 19:43:43 

    >>1
    背もたれ付きの椅子を反対にして座ってた。
    背もたれ部分にあごをのせて、大股開き。
    とってもダルそうにパソコン入力してた。

    +126

    -3

  • 545. 匿名 2020/07/16(木) 21:36:42 

    >>1
    無駄に歳だけとっちゃったんだなぁ。って思うような人いました。
    長ーい縦まきの髪を暇さえあればくるくるいじって、30~40分あれば出来る業務を一時間前から準備始めて、その人が抜けた所をその間他のスタッフがフォローしているのにも気がつかず。
    仕事は、やる前から“それは出来ません”を連発。
    その癖ミーティングでちぐはぐな文句をダラダラと言って他のスタッフみんなにストレスを与えているのに気がつかない。
    頭の中で整理してから発言する事も出来ないようなパートの中高年が3人ほどいました。
    もれなく全員やめましたが、辞める時も規定の1ヶ月前に申告ではなく、当日で辞めたりと本当に基本的な常識すらない。
    仕事を教えるこちらの労力と時間かえせ。って思いました。

    +66

    -1

  • 566. 匿名 2020/07/16(木) 21:49:59 

    >>1
    昔働いてたカフェで、入った2日目から香りの強い整髪料をつけてきて、その日は店長が休みだった為、店長の次くらいに偉い人が注意をしたら、休憩時間に制服を着たまま黙って辞めて帰ってしまったらしく、数日後にしわくちゃの制服が店に送られてきました。しかも着払いで!
    店長が携帯に電話をしたけど解約されてました。
    本当にビックリしました。

    +160

    -2

  • 575. 匿名 2020/07/16(木) 21:58:09 

    >>1
    勤務中に堂々と櫛で髪とかしている若い制服女性スタッフ。
    そばに受付カウンターあって、お客さんまでいるのに?

    化粧室でこっそりやってください。




    +56

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/16(木) 22:45:34 

    >>1
    おばちゃんでしょ?
    字が小さくて本当に見えなかったんだと思う…。
    ボールペン1つというけど、会社で使うもの自腹ってことなの?

    +30

    -32

  • 675. 匿名 2020/07/16(木) 23:01:55 

    >>1
    とにかく仕事してるフリして作業をサボるおじさん。トーク力で今まで仕事を避けてきたんだなって感じた。仕事しないなら辞めてほしいわ。

    +56

    -0

  • 690. 匿名 2020/07/16(木) 23:18:27 

    >>1
    休憩室で昼食に一人すき焼きはじめた新人。
    おうちでやってねと思いました。

    +88

    -3

  • 718. 匿名 2020/07/16(木) 23:55:25 

    >>1
    何か上司に頼まれると舌打ちする新人。上目遣いで睨んでそのあとため息。
    顔はかわいいのに、残念すぎる。

    +57

    -0

  • 845. 匿名 2020/07/17(金) 04:16:14 

    >>1
    牛乳パックを開けた方がないと言っていた男の子

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2020/07/17(金) 05:32:08 

    >>1
    うちの仕事着が、白のシャツ(ポロシャツかワイシャツかはどちらでもいい)に黒のパンツかジーパンなんだけど、白のたっぷりとしたパフスリーブと、黒のクロップド丈のワイドパンツに、森ガールが履くようなストラップ付きの革靴みたいなの履いてきた人がいた。
    若い子だったし、まぁ仕方ないのかなと思ってたけど、面接の時に他のスタッフの服も見てる筈だし結構動き回る仕事なのにその靴!?と驚いた。
    初日の服装が、ん??と思った人は1ヶ月もせずに辞めていく。周りを見れないんだろうなーとおもう。

    +12

    -8

  • 891. 匿名 2020/07/17(金) 05:46:16 

    >>1
    じゃあ雇うな
    家業の手伝いしかやったことないとか言ってるんだからお察しだわ

    +12

    -6

  • 1067. 匿名 2020/07/17(金) 09:04:57 

    >>1
    某有名下着ブランドで契約社員として働いていた時に7歳年下の新人が入ってきて私が指導係になった。
    まずカタログから商品名を全て覚えてきてもらってテストしたり、おすすめポイントを覚えてもらってテストするんだけど、全然覚えてこないし、間違えた所や重要な所教えてもメモも取らない。
    初めは「メモ取らなきゃ!」とか言ってたけど段々腹立ってきて「え、何でメモ取らんの?」って言たら「え、何?怖いんだけど!眠いの?」って言ってきた。
    衝撃で怒り吹っ飛んだ。

    +77

    -0

  • 1121. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:59 

    >>1
    新人というか、面接に来たおばちゃんが、証明写真の代わりに家族旅行かなんかのスナップ写真持ってきてた
    時間がなくてぇ~って、ご飯食べながらピースしてる写真…
    その後見なかったので、落ちたんだろうな

    +35

    -0

  • 1255. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:49 

    >>1
    主は若いのね…
    そういう人、ごくごく普通にいるよ!

    +9

    -5

  • 1276. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:23 

    >>1
    一リットルって何リットルだっけ?って真顔で聞かれた事。
    あと他の子だけど同じ店の子、
    厨房が鰻の寝床状態でみんながすれ違う時は
    暗黙の了解で通行人優先にして通らせてあげるのが基本なんだけど
    その子は毎回通らせてくれなくてしかもわざとなのかお尻を突き出して
    どうやっても通れない感じでこちらも急いでたし余りに毎回なので頭にきて
    わざとお尻に当たるように通ったら、瞬間包丁を投げられた事。

    なんか色々変なお店だったw

    +12

    -0

  • 1292. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:24 

    >>1
    ガソリンスタンドでバイトしてたとき同じ歳の男の子が入ってきて、洗車の拭き上げを頼んだら、え!気まずいです!って断られた!何しに仕事きた!

    +15

    -1

  • 1354. 匿名 2020/07/17(金) 14:24:27 

    >>1
    本来、仕事で必要な物は職場が用意するべき。
    ボールペン1本だろうと。

    +7

    -12

  • 1390. 匿名 2020/07/17(金) 14:58:49 

    >>1
    『ここ一番』の使い方…

    大事な勝負所とか、転換点に使う言葉よ。

    +3

    -1

  • 1415. 匿名 2020/07/17(金) 16:18:50 

    >>1
    昼に新人が、
    「○○駅を通過している定期を持っている方貸して下さい」
    と会社全体に大声で頼んでいて、理由はランチを食べに行きたいらしかったです。

    往復2時間かかる。ランチ休憩長いな!
    緩い会社なので、暗黙の了解で怒られはしないが、堂々とやり過ぎでは…と思ってしまった。

    +10

    -0

関連キーワード