ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 386. 匿名 2020/06/14(日) 22:29:24 

    >>372

    小学生のうちはよかったけど、中学生になってから
    療育にも通わなくなりました。
    反発ばかりしています。

    +42

    -0

  • 1396. 匿名 2020/06/16(火) 15:15:09 

    >>386
    ふつーに反抗期なんじゃないかな?中学生なら。
    なんで、この薬が必要なのか、本人のメリットを伝えてあげるといいと思う…。
    例えば、うちの子の場合は自閉症(8歳)で抗精神薬を飲んでるんだけど、気持ちを落ち着かせるのを助ける為にこの薬を飲んでるよ、ということを理解させて飲ませてるよ。軽度知的障害で中学生なら落ち着いてる時に話をしてあげれば、理解できるんじゃないかな?(難しいかな?)薬を飲むことで得られるメリットをわかってくれたら飲んでくれるはず…。
    ちなみに、うちの子の場合、アレルギーの薬との副作用との絡みで量が少ないからそんな劇的な効果は感じられないんだけどね。逆にそんな劇的に効いたら怖くない?って話もした。
    ま、いろんなタイプの薬があるし、相性もあるからバシッとはまれば、凄く効果的な場合もあるのかもしれないけど…。
    障害者扱いとかじゃなく、生きやすくなるための工夫をしていった方がお得じゃない?って息子には言ってる。うちの子は知的障害のない自閉症で、公立小学校の情緒支援学級3年生です。

    +5

    -0

関連キーワード