ガールズちゃんねる

専業主婦になってよかったこと

7484コメント2020/06/25(木) 18:44

  • 2612. 匿名 2020/05/29(金) 11:57:14 

    >>2118
    それは戦争孤児の研究だよ。
    両親を戦争で亡くして、食べるのままならず孤児院(あえてこの呼び方)で育てられた子と、今の日本の保育園が同じ条件のはずがない。
    今の日本での研究ってないのかな?

    +31

    -1

  • 3105. 匿名 2020/05/29(金) 13:29:27 

    >>2612
    そんな古い研究だったの!気にして損した…
    専業だけど必死だった
    仕事して保育のプロに面倒見てもらって帰ったときだけかわいがる方が絶対楽だと思いながら

    +7

    -2

  • 3137. 匿名 2020/05/29(金) 13:38:58 

    >>2612

    脳科学者の澤口俊之(認知神経科学、脳進化学、霊長類学)は「8歳まで母親が家で子育てを行うべき」と主張した。(『幼児教育と脳』、文春新書、1999)
    一方、現状のフェミニズムのあり方を批判する林道義(経済学、深層心理学、特にユング心理学)は、著書『母性の復権』において反証となる研究を複数挙げており、その旨を2003年(平成15年)4月2日の国会で参考人として証言している。
    2016年に発表された0~2歳の保育所に通った子供を対象に、8~14歳の知能指数に与える影響を調査した研究によると、保育所に1ヶ月通うことでIQが0.5%(標準偏差4.5%)低下することがわかった[4]。なお、ビッグファイブ性格特性の誠実性に対する影響は推定されなかった[4]。心理学者が示唆するところによると、託児所の子供は大人との1対1との交流をあまり経験していないとされ、さらに幼い年齢で認知刺激を利用する能力が高い女児に特に当てはまるとされた[4]。実際に女児での損失は大きく、特に裕福な家庭で顕著だった[4]。
    後に発表された同様の調査でも1ヶ月通うことでIQが0.5%(標準偏差4.7%)低下することがわかっており、この負の影響は家族の収入と比例する[5]。また、今回の調査では性格特性にも同様に負の影響が見られた[5]。これらの知見は、託児所の子どもは大人との1対1の交流が少なく、そのような交流の質が高い家族の場合は託児所による負の効果があるという心理学の仮説と一致している[5]。

    +7

    -2

関連キーワード