ガールズちゃんねる
  • 230. 匿名 2020/05/15(金) 07:32:35 

    うちはおそらく6月再開で準備してる。土曜日もお弁当持ち6時間授業。夏休みもお盆休み2週間程度であとはひたすら授業。運動会、文化祭、修学旅行は全てカット。

    子供もしんどいよね。もちろん学校のメインは勉強だけど、その中でも行事とかの楽しみがあるからいいのにね。まあ学校嫌いな人はいるだろうけどさ。

    文科省はこの数ヶ月何をしていたのか?学校再開したらアルコール消毒しろ、換気をしろ、って言うだけで、何も方向性を示さない。

    例えば去年の3月から授業できてないんだから、今年度に関しては学習指導要領の全てじゃなくて、一部は省略していいとか、入試の範囲を都道府県毎に決めさせるとか、なにかしてくれないと。結局空白の3ヶ月を6月からでやることになる。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/15(金) 08:01:07 

    >>230
    土曜授業って出来る?
    私立だけど指導くらったんだよね
    教員増やさないと無理じゃない?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/15(金) 21:03:55 

    >>230
    6月から全部ぎゅうぎゅうに詰めたとして、夏休みや土曜も返上して学習内容が終わるかどうかなんだよね
    その間にきっとまたクラスター発生して休校になると思ってるから、詰め込んでも無理だよね
    でも、学習内容を削るとなると、その上で学習すべきことが理解できなくなっちゃうから結局どこかで詰めこまないといけなくなる
    どうあっても高3にはキツイねぇ

    +1

    -0