ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart11

1356コメント2020/05/15(金) 08:21

  • 330. 匿名 2020/04/15(水) 18:19:41 

    >>111
    私はあなたの話がとても参考になったよ。
    私は子供の言動が看過できず毎日怒ってばかりで、自分がいやになる。
    今日も動画ばかり見ていて他のことを何もしないので一時中止したら癇癪で泣いたり叫んだり。
    「動画を止められた」という悔しさだけで、「なぜ止められたのか」ということはまるで理解できない。
    絶望的な気持ちが怒りになって、暴言を吐いてしまった。
    私のように最悪の対応をするより、「関わらない」ことのほうがよほどいいと思う。
    自分を客観視して、子供に巻き込まれないスタンスをとり、最低限のマナーを教えられる。必要十分なことをしていると思うな。

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/15(水) 18:45:34 

    >>330
    すみません、横浜からですがすごく共感しました
    私は怒って怒って怒りまくって、小学生高学年になった今、やっと…子どもに巻き込まれないスタイルを持つ必要性に気付けるようになりました。結局何かを教えることよりも、親子それぞれ穏やかに過ごせる方がずっといい
    ゲームやテレビも色々な媒体の1つ


    +15

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/15(水) 18:54:57 

    >>330
    途中で止めるのは良くないかも。
    それが終わったら終わりね、って言ってる。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/15(水) 23:25:40 

    >>330さん 111です

    育児大変な中コメント下さりありがとうございます😊

    私も330さんと同じで、今でも駄目だとわかりつつ、食事でふざけてたり、身仕度しないで遊んでたら、最初は優しく言いますが、次第に感情的に怒鳴りちらします…そして、また自己嫌悪で落ち込んでます💧

    自分が今日は冷静になるのは無理そうだと思う時に、アニメみせて放置して離れた所で子供の会話に『そうなの!へぇ~』みたいに返事してます(親なのに最低な行為です)

    330さんのお子さまは、動画に熱中されているのですね! 動画は何故こんなに夢中にさせてしまうのか不思議ですよね💦
    こういう場合子供の性格によって対処法違いますが、私の息子が着替えしなかった時等『◯◯君お仕事(着替え)しなくて良いの!じゃあ、ママもお仕事(料理等)しないで遊ぼ~やった~♪』って言うと慌てて服を着ます

    子供のやるべき仕事と大人のやる仕事を息子には教えてまして、ママが仕事しないとご飯が作られない→自分が困る、というのがわかっているので、息子なりに頑張って仕事をしてくれてます。(本当は駄目な方法なんでしょうけど)


    子供のメリハリをつけさせるのは、とても難しいですし330さんのお子さまは感情的に怒って騒がれるので本当に辛いと思います💦
    1日の内に約束守れなかったら、1回目注意無視したら30分動画禁止、2回目1時間動画禁止、3回目3時間禁止、4回からは翌日まる1日動画禁止みたいに、やることをやらないで動画みてたら良いこと無いのだと思わせないといけない気もしますが、キレて騒いだら動画見せてくれると、お子さまが変な悪知恵がついても怖いですよね💦

    何か上手い対処法があると良いのですが…

    ですが、自粛中に動画に助けられてるのを考えると、動画駄目だとも言いにくいですよね(難)

    長々と話してしまいましたが、330さんも限界を超えない程度に、キレる前に逃げて楽して過ごさないと、頭がおかしくなってしまいますので、無理はなさらないで自分を甘やかしてみてください。
    私は、息子に隠れてお菓子食べて自分を甘やかしてます(苦笑)

    長文なうえに、上から目線のような失礼な内容でしたらすみません😣💦⤵️

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2020/04/16(木) 04:32:37 

    >>330
    うちの子も動画大好きでやめられなくて、タイマーとかいろいろ試したのですが、スクリーンタイムがうちは大ヒット!設定した時間になったら勝手に動画見れなくなります。
    初めは怒ってたけど、親に消されるよりもイラッとしないみたいでいいみたい。
    アイフォンだけの機能かもですが参考になれば。

    +8

    -0

関連キーワード