ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2020/03/17(火) 13:24:14 

    50過ぎても親の事「パパ・ママ」呼びの人っているよね。
    ちょっと笑うw

    +695

    -75

  • 93. 匿名 2020/03/17(火) 13:37:51 

    >>9
    50歳でママ呼びの人を知ってる
    関係ないと思うけど男性とお付き合いした事がないそう

    +41

    -10

  • 118. 匿名 2020/03/17(火) 13:43:47 

    >>9
    ハイヒールモモコってテレビでも「うちのママ」を連発w
    「パパがなぁ~」は旦那の事。ややこしいねん

    +78

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/17(火) 14:00:05 

    >>9
    うちの義母。
    何ならうちの旦那も祖母(帰国する母の母)をママ、祖父(義母の父)をパパと読んでるわ。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/17(火) 14:29:49 

    >>9
    大泉洋ね

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2020/03/17(火) 17:10:20 

    >>9
    うちの父がそうでした。私もいまだにパパママ呼びです。
    親からは呼び捨て。

    +20

    -5

  • 316. 匿名 2020/03/17(火) 22:12:11 

    >>9
    うちの親戚もパパママ呼びの家庭だったけど、それで育った人にとってはいくつになっても父親はパパで母親はママという存在なんだよね。
    お父さん、お母さん呼びの人が自分の親をパパやママだとは思えないのと同じなんじゃない?

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2020/03/17(火) 22:41:41 

    >>9
    親じゃないけどヒロミ。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2020/03/17(火) 22:55:30 

    >>9実際に近所に居ます。娘55歳、母80歳過ぎ。娘はママと呼んでる。人前でも。で、Kis-My-Ft2?の玉森裕太の追っかけしてる。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/18(水) 08:13:19 

    >>9
    その時代の人達って急速に欧米化が進んで親がパパ、ママ言わせるようになったってTVで言ってた
    後で変えるって言う人いるけど変えるんだったら最初からお父さん、お母さんって呼ばせた方がその子のためだと思うんだけどな

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:34 

    >>9
    うちの義母(60過ぎ)も自分の両親をパパママと呼んでいて鳥肌立った。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:07 

    >>9
    育ってきた文化と環境が、あなたとは違いすぎるだけのこと。家族間での愛着ある習慣を、いちいちdisろうと必死な人って大体ガサツで雑感漂う田舎者。本当はその人の事が羨ましいんだよね。真似したくてもあなたも今更、パパママ呼べないものね。笑。さっさと生まれ育った田舎へお帰り。

    +4

    -2

関連キーワード