ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/03/04(水) 23:01:13 

    「ネットは加速度的にバカになっている。リアルの生活で活躍を」中川淳一郎氏がSNSでの承認欲求・自己顕示欲に警鐘 | AbemaTIMES
    「ネットは加速度的にバカになっている。リアルの生活で活躍を」中川淳一郎氏がSNSでの承認欲求・自己顕示欲に警鐘 | AbemaTIMEStimes.abema.tv

    たった一度のSNS投稿によって人生を左右されてしまう人は後を絶たない。こうした状況に対し、「宣伝材料のない人はSNSを止めた方がいいのではないか」と話すのが、『ウェブはバカと暇人のもの』(2009)などの著者のあるネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。


    中川氏は「友達にしか見られないクローズドなものだと思っていっても、結果、誰かが裏切ることがある。“バカッター騒動”なども、鍵付きアカウントだからバレないよねと思って投稿していたが、結果として学校までバレて、クレームの電話を入れられる。ネットに出した時点、誰かが自分を貶めようとするかもしれないと考えるべきだし、これからもそれは変わらない。そして、承認欲求を消す一番良い方法はリアルの生活で活躍することだ。私はTwitterでは“うんこ食ってろ!”とか、くだらないことしか言ってない。そんな感じでもこうして仕事をいっぱいさせてもらっているし、十分に承認欲求は満たされている」と話していた。

    +383

    -6

  • 60. 匿名 2020/03/04(水) 23:28:47 

    >>1

    中川さんも別の意味でヤバい人ではあるが



    2013年3月29日、ニコニコ生放送で「人狼」というゲームに出場したときに、泥酔してゲームをかき乱し、番組を強制退場させられる[12][13]。同年8月9日にTBSラジオ『荻上チキ・Session-22』へ常見陽平とともに出演し、大学の後輩である橋本吉史プロデューサーなどが待機するなか、飲酒状態でスタジオ入りして放送中に暴言し、スタッフや出演者らの判断で番組を途中退場させられる
      

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/04(水) 23:33:41 

    >>1
    ちょっとハゲててなに言ってるかわからない

    +5

    -9

  • 99. 匿名 2020/03/05(木) 00:06:09 

    >>1
    そのバカのコメント拾って、BPOも真っ青な煽りタイトルつけた又聞きの又聞きみたいないい加減は内容のネットニュースもいい加減規制されるべきだよね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/05(木) 00:08:34 

    >>1
    「Twitterでは“うんこ食ってろ!”とか、くだらないことしか言ってない。」

    Twitterやってないんだけどこの台詞どういう場面で言うの?w

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/05(木) 01:01:48 

    >>1

    その多くのバカ達で盛り上げてこの世の中の歯車ガッチリ組み込まれて成り立っているんだもん笑


    その心の中が、かがみになって
    ネットで映し出されているのさ!



    +2

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/05(木) 01:05:26 

    >>1

    中世の頃の2000万人ほどの頃で日本良かったかもね笑


    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/05(木) 02:41:31 

    >>1
    ツイッターもインスタグラムもガルちゃんも同じだよ
    親が教育しないとね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/05(木) 08:07:22 

    >>1
    ちょっと前はテレビばかり見てると馬鹿になるよと言われたよね。確かにテレビの影響は大きいと思う。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/05(木) 09:02:33 

    >>1
    ネットが馬鹿になっているのではなくて、ネットによるフリーアクセス
    によって人類全体がどんどん馬鹿になってきている、と思われ

    情報には「真実の含有度(%)」があって、似た情報でも精度が全く違う。
    それを多くの人が区別できてない。教科書ですらも、昔と言ってることが
    違ったり、100%真実の情報などありえない、体感的な真実の割合は

    ①教科書             70%
    ②一流誌の論文・学会の公式声明  50%
    ③一流専門家の意見        40%
    ④新聞など紙メディア       30%
    ⑤TVコメンテーター         10%
    ⑥芸能人、近所に人の口コミ    5%
    ⑦無料掲示板の書き込み      1%

    昔は、「TVばかり見ていると馬鹿になる」と言われたのだが、
    スマホで育った世代は、その馬鹿さ加減の比ではない。

    理系の自分的には理解できないのだけど、一般的に大衆は
    ①~③よりも、⑥⑦をより強く信頼する傾向にある。
    あと、TVに出てる大半の医師は⑤に近い。

    ほとんど嘘情報の知識によって、価値観が形成された人間に
    正しい倫理感や判断力を求める方が無理な話。

    インターネットのフリーアクセスによって、誰でも情報が得られる
    ようになったら、どんどん人類が馬鹿になっていったという・・・

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/05(木) 10:14:00 

    >>1
    同感です。
    ガルチャンは本当に他人叩きが酷すぎる。某職業トピックも毎回めちゃめちゃ叩かれてて本当可哀想。私生活では到底敵わない相手なのに。
    ネットで優越感を得るのではなく、社会で尊敬される存在になってください。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/05(木) 21:59:24 

    >>1
    うんこ食ってろはいくらなんでも下品。

    +1

    -1