ガールズちゃんねる
  • 177. 匿名 2020/03/05(木) 09:02:33 

    >>1
    ネットが馬鹿になっているのではなくて、ネットによるフリーアクセス
    によって人類全体がどんどん馬鹿になってきている、と思われ

    情報には「真実の含有度(%)」があって、似た情報でも精度が全く違う。
    それを多くの人が区別できてない。教科書ですらも、昔と言ってることが
    違ったり、100%真実の情報などありえない、体感的な真実の割合は

    ①教科書             70%
    ②一流誌の論文・学会の公式声明  50%
    ③一流専門家の意見        40%
    ④新聞など紙メディア       30%
    ⑤TVコメンテーター         10%
    ⑥芸能人、近所に人の口コミ    5%
    ⑦無料掲示板の書き込み      1%

    昔は、「TVばかり見ていると馬鹿になる」と言われたのだが、
    スマホで育った世代は、その馬鹿さ加減の比ではない。

    理系の自分的には理解できないのだけど、一般的に大衆は
    ①~③よりも、⑥⑦をより強く信頼する傾向にある。
    あと、TVに出てる大半の医師は⑤に近い。

    ほとんど嘘情報の知識によって、価値観が形成された人間に
    正しい倫理感や判断力を求める方が無理な話。

    インターネットのフリーアクセスによって、誰でも情報が得られる
    ようになったら、どんどん人類が馬鹿になっていったという・・・

    +14

    -0