ガールズちゃんねる
  • 397. 匿名 2020/03/01(日) 12:24:09 

    >>379
    人間により与えられてしまう苦痛を出来る限り減らそうってこと。

    これは分かる
    私の「釣った魚を締めるときは一息に」「(締めるの失敗して)うわスマン…」てことだよね

    ただ、その「苦痛」なんだが…
    まず、そもそも人間は、同じ種であるヒトが感じる苦痛しか分からないよね(というか同じヒト同士すら、敏感なのも居れば鈍感なのもいて、自分の感じ方がそのまま他者のそれに当てはまらない。ましてや他の種となるともう完全に「想像」でしかない。私にしたって別に締めてる魚の苦痛が分かってるんじゃなくて、「多分」苦痛だろうなーのレベル)
    もしこんな想像上の「多分他の種だって苦痛だろうから」ということをアニマルウェルフェアという思想の根底に置いてるのなら、論拠としては全く希薄であって、この思想の説得力の弱さはそこにある気がしないではない

    あと論点の差し替えと言うけどもさ
    人間視点の「よりよく生きる」を他の動物にも、て言うのはアニマルウェルフェアの基本なんでしょ?(動物はそもそも「よく生きる」などという倫理観は持てない。人間含め、生物は、まずは「ただ」生きている。「よく」生きるなどという倫理観は人間独自のもの)
    人間が想像で考える「(多分これがその種にとっての)よく生きる(なんだろう)」を他の種に適用することのエゴを感じない?
    誰かも書いてたけど、例えばライオンにとっての「よく生きる」は、放し飼いで人間だろうがなんだろうが、生きたまま(新鮮な状態で)食いまくることだよね、多分(これも想像だけど)
    じゃあアニマルウェルフェアの思想を全うするために、ライオンを放し飼いにするか…できるわけがない(社会的に説得力を持ちえない)
    つまりは、絶対に安全な地帯から、必要であれば火でも銃でも使ってライオンをやっつけられる人間が、絶対強者(食物連鎖の頂点)の位置から、いわば「弱者への施し」的に「お前ら弱者にもよく生きさせてやろう」とやってるのなら、「アニマルウェルフェア」の正体とは、絶対強者の優越的地位を自認するためにやっているエゴそのものなのではないか、なんてね
    そこを言いたかったのよ、「福祉」云々のくだりはね

    また、そこまでエゴイスティックな思想でなくとも、もしこの思想の正体が「かわいそうだから」ということなら、アニマルウェルフェアなどと大層な横文字は必要なく、昔からある「弱い立場にあるものには優しく接しましょう」の道徳レベルで済む話で、取り立てて今さら言われるまでもないような話の、まあせいぜい変奏曲に過ぎないよね
    つまりは「そんなこと今更言われんでも…」ってことで、説得力を感じにくいのかも知れない

    まあなんにしても、いろいろと穴の多い思想だなとは思うのね(長文すまぬ)

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2020/03/01(日) 12:46:44 

    >>397
    ライオンの話かでてきてたけど
    一時期話題になってた、めっちゃさわれる動物園のライオン…飼育スペースが凄くせまくて異常行動ばかりで頭ぶつけて傷だらけで血を流してたけど
    ピエリ守山でライオンが流血「生き地獄で本当にかわいそう」の指摘⇒運営側の認識は?【UPDATE】 | ハフポスト
    ピエリ守山でライオンが流血「生き地獄で本当にかわいそう」の指摘⇒運営側の認識は?【UPDATE】 | ハフポストm.huffingtonpost.jp

    ピエリ守山の中に開設されている屋内動物園「めっちゃさわれる動物園」で飼育されているライオンが流血している写真がTwitter上に投稿され、「虐待では」と議論を呼んでいる。


    こういう適切じゃない飼育をしてる動物園から
    動物を救うことが今の法律じゃ困難なんだよね。
    (結局、このこは杉本彩と関係がある大内山動物園に保護されて大事に育てられてるけど)
    だから動物福祉の観点や科学的な証明を行って法律化して
    適切な管理ができるようにって動きもその一つだけど、
    私はそこまで揚げ足取って叩くべき活動には思えないな
    肉食べるなとか一切動物殺すなとかいってる活動家のほうが現実的じゃないじゃん。改善点あるなら少しでもって人のほうが個人的には耳かしたいなとは思うし。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/01(日) 13:09:43 

    >>397
    ライオンを例にとれば、
    「狩猟本能が満たされない」
    ことと
    「人間から虐待を受け自由を奪われる」
    事は同じではないですよ。

    苦痛云々は、動物も人間と同じ、身体的に苦しければ暴れたり叫んだりする、
    表情をゆがめる等みてわかるでしょ。
    しかも専門家の統計、研究結果があるでしょうに。
    あなたのおっしゃる「穴」は、アンチ愛護派にとっての穴なので意味なし。
    99%より、不明な1%をつっついて楽しむんですね。

    +3

    -1

関連キーワード